マガジンのカバー画像

長く記憶に残りそうな記事

117
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

教員目線から見た「良い先生」の特徴3つ

教員目線から見た「良い先生」の特徴3つ

「良い先生」というと、一般的にどのようなイメージの教員が思い浮かぶだろうか。

真面目で誠実?
知識豊富で勉強熱心?
いつもニコニコと笑っている?
優しくて親身な態度が滲み出ている?
元気いっぱいで情熱的?

きっとそれぞれの人たちの胸に「良い先生」のイメージは漠然とあるのかもしれない。

「良い先生」の定義はわたしにもわからない。

ただ、わたしはいままで「もし自分が高校生だったらこの人に担任を

もっとみる
教師だけを目指す大きな落とし穴

教師だけを目指す大きな落とし穴

教師を目指すことにはある程度のリスクや落とし穴があります。そのため、『私は先生になりたい!それ以外の勉強はしない!』というのはオススメしません。以下では、どのようなリスクがあるかを説明していきます。

精神疾患になる

学校は、場合によっては月80時間を超える残業が当たり前です。新卒だろうが、ベテランだろうが、関係はありません。

学生生活からいきなり過酷な労働環境になるため、新卒の若手が身体と心

もっとみる
学校の先生ってそれもやってるの?

学校の先生ってそれもやってるの?

教員の仕事のうち、子供とかかわったり授業で教えたりする業務の割合は3割ほどです。残りの7割は実は、必ずしも教員免許をもっている方でなくとも可能な内容です。むしろ、専門の方を雇って従事してもらったほうが効率が良い内容です。ここではそのような業務のうちの3つを紹介します。

奨学金関連全般

高校では、卒業後に専門学校や大学に進学する際に日本学生支援機構(JASSO)の奨学金を借りる生徒が多いです。J

もっとみる
部活で私が壊れるまで

部活で私が壊れるまで

私は部活顧問で月100時間超えの超過勤務が数ヶ月続き、休職に至った経験があります。休職に至るまでの私自身を振り返ってみます。

未経験運動競技の顧問になる

私は高校時代は文化部を兼部していました。赴任した学校には、指導できる運動部はなく、自身が経験した文化部は年配の先生が顧問をしていました。管理職より『運動部を指導出来ないなんて使えないやつだな』と言われていました。私は運動部顧問を希望しないと伝

もっとみる
教員の手当

教員の手当

教員の待遇改善の必要性が叫ばれています。公立学校教員のサービス残業は過労死ラインを超えるほど常態化しています。また、学校はきつい職場だと敬遠され、教員不足が問題化しています。その中で手当の創設などの待遇改善が提案されています。では、現在教員にはどのような手当が支給されているのでしょうか。

ここでは、現在教員の給与に加算されている主な手当について取り上げてみます。

教職調整額公立学校教員には、給

もっとみる