名前が出てこない時、どうしてる?
今に始まったことではないが、なかなか人の名前が出てこないことがある。
顔は浮かんでいるのに名前がぜんっぜん出てこない。
「ほら・・・あの、え~と顔が四角くて、ちょっと細めの目で・・・」
誰かと話をしている時であれば、容姿の特徴を伝えたり、
俳優さんであれば、ドラマでどんな役やってた等のヒントをあれこれ出して
解決することもあるが、ひとりの時は自力で絞り出すしかない。
(↑ちなみに、この時浮かばなかったのは「佐藤二朗さん」でした)
随分前に何かの番組で
「思い出す努力をしないと脳が退化していく」と言っていたので、
すぐにインターネットで調べたりせず、極力思い出す努力をしている。
私の場合、試す方法は1つ。
「あ」から順番に五十音順に思い浮かべていく。
大抵はその方法で思い出すことに成功するが、
「わ」まで終わって濁音・半濁音までいってもピンとこないこともある。
諦めずに再び「あ」に戻って、より入念に記憶を辿る。
時間が掛かっても思い出せた時は、ホッとする。 まだボケてない(笑)
数日前、TVをつけた瞬間、
よく知っているアニメキャラに扮した芸人さんが映し出された。
「あ、これ・・・このキャラ、なんだっけ?」
まただよ、ほんっと名前がつっと出てこない(T0T)
で、いつものように「あ」から順番に辿っていく。
「わ」まできても、まだピンとこない。
が行・・・ざ行・・・だ行・・・と過ぎ
ば・・・び・・・・ぶ・・・・・べ・・・・?!
「べ」まできて、ようやくピンときた!
そうだよ、「ベジータ」だよ!ベジータ!!!
かなりの時間を要したけれど、脳にとっては良いことをしたはずで
決して無駄な時間だとは思いたくない。
面倒くさがりな人間だけど、
『思い出す作業』は今後も根気よくやっていこうと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
応援していただけると嬉しいです♬