
家の建て替えで耐震の次に重視したこと ~お隣さん、話してくれてありがとう~
まず初めに…
タイトルを見て真面目な話を期待して記事を開いてくださった皆様、
大変申し訳ありません。もう最初に謝っちゃう。
おそらく私以外どなたも経験されたことがないであろう出来事があった為、
建て替えの際に耐震以外にも重視したことがある、という話になります。
「いいよ、それでも読んであげるよ。」というお優しい方は、
本編へお進みくださいませ(^-^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
我が家は、約5年前に建て替えをした。
実は、2011年の東日本大震災の少し後に「無料耐震診断」を受けた際、
【震度5で全倒壊】という衝撃的な診断結果を聞かされていた。
築35年以上は経っていた為、あちこちガタはきていたし、
一級建築士の方と一緒に土台に大きなヒビが入っているのも確認した。
とはいえ、すぐに建て替えられる状況ではなかったので
大きな地震がこないことをひたすら祈りながら過ごしていた。
ある日、郵便物を取りに表へ出たところでバッタリお隣の奥さんに会った。
いつもなら互いに挨拶をして、「寒いね~」とか「暑いね~」くらいの会話で終わるのだが、この日は違った。
お隣の奥さんがグイッと距離を詰めてきて、私に尋ねた。
「ねぇ、昨日の夜って何か面白い番組やってた?」
「・・・テレビ? ん~、特に何も観てないけど。」
「そうなの? いや、どらごさんの笑い声が聞こえてきたからさ、
何か面白い番組やってるのかなぁってチャンネル色々変えて探したけど
めぼしい番組が見つからなくて。」
え・・・?
窓も開けていないのに隣の家まで笑い声が聞こえてるって?!
たしかに我が家と隣の家とは、かなり距離が近い。住宅密集地。
ちなみに右隣の家からは、窓を開けていると激しい夫婦喧嘩の声が
聞こえてくる。御高齢の御夫婦だが、元気で何よりと安心する声だ。
そういえば、お義父さんと一緒に住んでいた頃も
「あそこの角を曲がったところで、どらごちゃんの笑い声が聞こえたよ」
と笑いながら言われたことがあった。(何mくらいの距離かは不明)
何が可笑しくて笑ってるのかわからない人まで笑ってしまうくらい
私の笑いにパワーがあることは経験上知っているが、
必ずしも人を幸せな気分にするとは限らないことも想像できる。
最悪の気分でいる人には、殺意だって抱かせるだろう。
というわけで、
建て替えの際、耐震の次に重きを置いたのは『防音』である。
建て替えてからは、笑い漏れを気にすることなく過ごしているが、
果たして本当に完璧に漏れていないかどうかは・・・(笑)
お隣の奥さんが近付いてくるたびにドキッとしちゃう私です。
いいなと思ったら応援しよう!
