見出し画像

声優にも「定年制」を設けてほしい

今日は、虫の居所が悪い。まぁ、そんな日もある。
そんなわけで、仏頂面のまま気に入らないことを書いてみようと思う。

命が尽きるまで居座り続ける人のせいで若い人材が育たない業界、
他にもあるかもしれないが、私が特に気に入らないのは声優業界だ。

たまたま息子のお嫁ちゃんが、声優や舞台女優をやっていたこともあって、
業界の裏話を色々聞くことが出来たのだが、
若い人には、なかなかチャンスがいただけない本当に厳しい世界らしい。


私は、『ワンピース』が大好きで、毎週日曜放送分を録画して観ている。
ストーリーはもちろん、魅力的なキャラクターが多いことも飽きることなく
見続けられている要因となっていることは間違いないのだが・・・

キャラクターに声が合っていなかったり、
喋るスピードの遅さが気になって、集中できないことがあるのだ。

例えば、コビーは、海軍大佐なのに声は、”おばあさん” だ。
こちらの声優さんの生年月日を調べてみると、今年で71歳になられることが
わかった。コビーの年齢を調べると18歳くらいということなので、
相当無理があるのではないか?

そして、私の好きなキャラクターの1人でもあるシャンクス。
こちらの声優さんは、今年76歳になられるそうだ。
「機動戦士ガンダム」のシャア・アズナブルの声をされていた頃から
変わらず素敵な声でいらっしゃるのだが、お歳のせいなのか
喋るスピードが遅い気がして気になってしまうのだ。

例えば、こういう意見が製作者側に届いていたとしても、
自分よりはるかに年上で、この業界で長年活躍されてきた方に
「もうイメージに合わなくなってきたので、交代してもらえますか。」
とは、言いづらいと思う。

だからこそ、そのアニメ毎に「定年制」を導入すべきだと思う。
数年で終わる話なら必要なくても、5年10年それ以上続く可能性があるなら
【登場人物の声変わりの年齢に合わせて声優も代えます】とか
激しい戦闘シーンがあるような内容であれば、その時期を見越して逆算して
【この役は、現時点で年齢が○歳以上の方にはお願いできません】とか
声優を募集する段階で予め提示しておけばよいのではないかと思う。

政治の世界も、声優の世界も、
若い人にもっと活躍の場を与えていただきたい。


まだまだ続きそうなワンピース。
自分が生きている間に最終回が観られたらいいな。



いいなと思ったら応援しよう!

どらご
応援していただけると嬉しいです♬