中学受験する?悩んでいる方へ!Part1

出生数は年々減少の一途。なのに、中学受験人口は増加傾向にあります。
最近お悩みをよく聞くのは、中学受験、すべきか否か、迷っている、というご家庭やお子様たち。私は、たくさんの中学受験生たちを知っていますが、
すべきかどうか、の答えは人それぞれであって、一般論しか語れません。

でも、多数の方々や悩めるご家庭にお伝えしたいのは、選択肢は沢山あるということ。今は、情報が大洪水のように氾濫していて、どうすべきか迷ってしまうのも当然です。しかし、その情報収集も、安直に塾を決めてしまい、
その塾が提供する情報しか入らないのは、よろしくありません。

なぜなら、塾は、これまで述べてきた通り、利潤追求のために存在しているので、例えばとても質の高い教育や授業を展開している私立よりずっと廉価でその附属中学の大学の研究者が授業をしてくれる国立中学があります。しかし、私立と違って広告や宣伝料を払わないので、塾はそれを薦めないのです。

これから、私の経験した中学受験のご家庭、生徒さまのタイプや問題、やってはならないこと、などを少しずつお話していきたいと思います。Part1として一つだけ言えることは、中学受験はしなくても良い、という解があること。幼い時から中学受験のためだけに頑張って疲弊する例も少なくないからです。


いいなと思ったら応援しよう!