見出し画像

【競馬】シンザン記念【2025】

■傾向注意点■
21-23年、今年は中京での開催となっています
記事的には込みで書きますが、参考程度にお願いいたします

■勝ち馬の傾向■
(1)前走、芝1400以上に出走
(2)前走、新馬&未勝利なら、上がり2位以内で0.3差以上で勝利
(3)前走、1勝クラスなら、1番人気の支持があったか、0.2差以内の敗退まで
(4)重賞なら、0.3差以内の敗退まで

出走予定馬の該当馬は、
マイネルチケット
リカントロボ
リラエンブレム

判別微妙
メイショウツヨキ(前走OP出走で0.3差敗退)

■1番人気馬の傾向■

過去10年(1・1・1・7)
勝った1頭は、未勝利0.6差圧勝
2着の1頭は、未勝利0.7差圧勝
3着の1頭は、1勝クラス0.2差勝利

前走0.5差以上の圧勝(1・1・0・3)
上がり33秒台で勝利の2頭のみ好走
ラージギャラリー、リカントロボは0.5差以上の勝利だが上がりタイムが遅いので微妙(そもそも1番人気にはなりそうにない)

前走1勝クラス勝利(0・0・1・2) 0.2差勝利で好走、0.1差以下勝利で凡走
前走重賞0.3差敗退は着外に敗退
アルテヴェローチェはG1だが1秒以上敗退で微妙な感じ

単オッズ1倍台(0・0・0・2)
単オッズ2倍台(1・1・1・4)
単オッズ3倍台(0・0・0・1)
単オッズ4倍台(データなし)

今年の1番人気候補は、当日7時の段階で、アルテヴェローチェ(3.5)、マイネルチケット(4.3)、リラエンブレム(4.9)、タイセイカレント(7.5)の順
実績は買うが、アルテヴェローチェは危ないタイプの1番人気になりそう

■穴馬(単10倍以上で3着以内)の傾向■

(1)1勝クラス組が7例(0.4差以内の敗退まで)
(2)新馬&未勝利組が3例(芝1600以上で勝利)
(3)G2組が1例(1秒以内の敗退まで)
(4)G1組が1例(0.8差以内の敗退まで)

今年の穴馬候補は、
(1)レーヴブリリアント
(2)オンザムーブ、ラージギャラリー
(3)該当馬人気馬
(4)該当なし

■予想■
新馬未勝利直後(4・2・3・41)、1勝クラス経由(4・4・2・32)と下級条件からが圧倒的
前走重賞(2・2・5・25)で1秒敗退まで巻き返しが可能
前走重賞1秒以上敗退(0・0・3・8)と3着まで
前走重賞はアルテミスSと東スポ杯経由の勝ち馬はいるが、朝日杯経由は(0・1・3・11)と勝ち切れない

前走上がり1位(6・3・2・30)、上がり2位(2・1・0・12)
前走上がり6位以下(1・2・5・28)で、好走しているのは重賞経由のみ

前走逃げていた馬は(1・0・0・15)と分が悪いが、前走逃げて0.4差圧勝が連勝したこともある
それでも、0.6差圧勝、0.8差圧勝が飛んでいることもあり、基本的には軸にしない方が無難

今回逃げた馬は(1・1・2・6)と意外なほどに馬券になるので相手には買っておきたいところ
前走芝1200(0・0・1・9)、前走芝2000(0・0・1・8)

枠順傾向は、二桁馬番が(2・3・6・44)と厳しく、12番の勝利が一番外側となっている
大外に入った馬は(0・1・2・7)と来ないわけではないが2着まで
牝馬の好走は、3勝、2着2回で、新馬勝ち直後が3頭、未勝利勝ち直後が1頭、アルテミスSで2着から直行が1頭(全馬、2番人気以内に支持されて好走していた)

今年は中京開催で、前走は阪神(2・2・2・13)、東京(1・0・1・6)、中京(0・1・0・6)が好走ステップだが、今年の年末は阪神が京都に変わっているのでそのまま置き換えて良いのかは悩むところ
それでも、芝1400~1600出走が中心なのは京都時代と変わらない
この3年の前走クラスは新馬(1・0・0・5)、未勝利(0・1・1・6)、1勝クラス(2・2・0・8)となっている
OP&重賞経由が(0・0・2・9)と苦戦傾向となっている
また、血統傾向は、モーリス(1・2・0・5)、ディープインパクト(1・0・0・1)、ダイワメジャー(1・0・0・0)とSS系が3連勝中で、母父ミスプロ系が好相性

中京3回の勝ち馬は、12番、10番、2番で比較的外でもOK
15頭立ての2回が二桁馬番が勝ち、7頭立てだった23年が内枠が勝利
今年はフルゲートになる可能性があるので、外目の枠を中心に考えても良いかも
ただし、2、3着に来るのは全て一桁馬番で、二桁馬番2頭はともに4番人気馬の先行馬(4角3番手以内)だった

◎レーヴブリリアント
前走1勝クラス経由の上がり最速で、枠的にもギリギリのところに入った
SS*ミスプロの配合も問題なく、荒れた今の中京ならこの枠順は申し分ないと思う

〇マイネルチケット
とにかく相手なりの馬で、感覚が空いているところに余力がありそう
G1経由の疲労を考えると逆転する可能性は高いが枠順が最悪

▲アクルクス
1400を連戦していて、距離延長は未知数だが、1勝クラスで上がり2位は傾向にハマる
内側が荒れているので、うまく外に出せればチャンスがあると思う

△タイセイカレント
実績を考えると外せないが、どうしても後方一気の大外強襲なので安定しない
出遅れ癖もあるので、この枠でどういう競馬になるか注目したい

△アルテヴェローチェ
実績は最上位だが、中京開催に限っては鬼門のステップとなっている
力関係からあっさり勝ってもおかしくないが、臨戦過程が微妙なので不安の方が大きい

△リラエンブレム
前走は京都で鮮やかな勝利があり、ここでも見限れない
好位置につけて、うまく抜け出せればチャンスは十分

いいなと思ったら応援しよう!