
【競馬】函館記念【2024】
■勝ち馬の傾向■
(1)前走、芝1800以上の3勝クラス以上に出走
(2)前走、3勝クラスなら、1番人気&上がり3位以内で勝利
(3)前走、OPなら、巴賞で2番人気以内で1秒以内の敗退まで
(4)前走、G2&G3なら、0.7差以内の敗退まで(例外1はG1連対馬)
(5)前走、G1なら、着順不問も当日重馬場だった
出走予定馬の該当馬は、
グランディア
ホウオウビスケッツ
デビットバローズ
前走G1組:当日馬場悪化なら
サヴォーナ
リカンカブール
トップナイフ
ハヤヤッコ
チャックネイト
■1番人気馬の傾向■
過去10年(2・1・0・7)
勝ったのは、3勝クラス勝利、巴賞2番人気で1秒大敗
2着に来たのは、目黒記念0.1差敗退
今年、このパターンに近いのは、エンパイヤウエスト(3勝クラス勝利)、デビットバローズ(巴賞1番人気で敗退)の2頭で、どちらも1番人気にはなりそうにない
前走条件戦(1・0・0・1)着外1は2勝クラス
巴賞経由(1・0・0・1)着外1は勝ち馬
前走重賞で僅差負け(0.5差敗退で2頭が着外)
単オッズ1倍台(データなし)
単オッズ2倍台(データなし)
単オッズ3倍台(0・0・0・4)
単オッズ4倍台(2・1・0・3)
今年の1番人気候補は、当日7時の段階で、サヴォーナ(5.4)、トップナイフ(8.2)、ホウオウビスケッツ(8.2)、デビットバローズ(8.6)、グランディア(8.7)、チャックネイト(9.9)の順
過去10年のくくりだと、前走天皇賞で1番人気になった馬はいない
格上が参戦したと考えるかは微妙なところかも(サヴォーナは重賞未勝利馬)
押し出されて人気になっているところもあって、洋芝初めてで信頼できるかは微妙なところ
■穴馬(単10倍以上で3着以内)の傾向■
(1)天皇賞春組が3例(着順不問もうち2頭は函館OP勝利あり)
(2)巴賞組が4例(0.3差以上の敗退)
(3)G2組が2例(G2連対歴あり)
(4)G3組が4例(0.6差以上の敗退かつ重賞勝利かG1連対あり)
(5)3勝クラス組が1例(1番人気で勝利)
今年の穴馬候補は、
(1)該当馬人気馬
(2)オニャンコポン、サンストックトン、エミュー
(3)出走なし
(4)該当なし
(5)該当なし
■予想■
ステップとして巴賞があるが、出走頭数の割には好走が少ない
過去10年で6頭が3着以内も全馬3着以下で12着馬も巻き返すも勝ち馬は1頭だけ
G1から直行は5頭いて、天皇賞春&NHKマイルC組は二桁着順、大阪杯組も6着からの巻き返し
条件戦からは3頭が好走も1番人気で勝っていることが買える条件
前走で逃げていた馬は2頭のみが好走で当日も逃げることができれば好走している
勝ち馬10頭中8頭が4角5番手以内に進出できている馬
それでも4角10番手以下からの差し込みが4年連続で起こっている
ハンデは54〜56までが勝てる範囲
トップハンデは2頭が好走も2着まで(ともに57.5以上だった)
二桁馬番は2勝、2着1回、3着5回
6番(3枠)までの馬が30頭中16頭好走している
単勝オッズとしては10倍以下が8勝(その他は18.8倍と77.3倍)
6番人気以下は15頭好走も2、3着に来るイメージ
今年のキーワードは「例年よりも多い前走G1組」で、過去10年のくくりだと「前走G1組は22年、16年、14年の3頭が最高」で、出走なしも3回ある
今年はこれまでで最大の5頭が出走し、これまでの巴賞組の再戦レースとは様相が異なっている
ちなみに、22年は3頭出走で2頭好走、17年は2頭出走で2頭好走、15年は1頭出走で1頭好走と確率は高い
逆に14年(春天11着、安田11着、オークス3着)、16年(春天18着、春天13着、春天14着)は3頭出走で好走ゼロというのもある
メンバー構成は例年よりも高いと見て、例年の穴傾向とは違ったものになる可能性は高い印象
◎チャックネイト
函館勝利がある前走G1出走馬で、重い馬場も苦にしない
天皇賞は明らかに距離が長くて惨敗したが、この相手でこの距離なら崩れない
〇オニャンコポン
巴賞組で一番評価できるのはこの馬
前走上がり最速で届かずも、斤量1キロ減で逆転可能
▲サヴォーナ
距離は若干短く思うが、地力だけを考えれば最上位
天皇賞一桁着順は過去10年でこの馬だけなので、力関係からは外せない
△アケルナルスター
巴賞上位入線で斤量減、鞍上の重賞好走率は疑問も最大のチャンスかも
洋芝巧者であり、馬場が向けば激走の可能性あり
△サンストックトン
巴賞上がり最速からの2キロ減
穴人気しているが、差し馬場になれば台頭可能
△マイネルクリソーラ
洋芝適性を重んじて押さえておきたい1頭
前走は不利が応えたものの、重賞連戦で相手なりに走って来れる印象がある