見出し画像

【競馬】京都大賞典【2024】

■傾向注意点■
21年、22年は阪神で開催
記事的には込みで書きますので、参考程度にお願いいたします

■勝ち馬の傾向■
(1)前走、芝2000以上の3勝クラス以上に出走
(2)前走、3勝クラスなら、1番人気で0.3差程度の完勝
(3)前走、OPなら、0.8差以内の敗退かつOP勝利あり
(4)前走、G3なら、3番人気以内で、0.3差以内の敗退まで
(5)前走、G1なら、着順不問もG1勝ち馬
 
出走予定馬の該当馬は、
ドクタードリトル
ブローザホーン

判別不能
サトノグランツ(前走G2 3人気で0.2差)
シュヴァリエローズ(前走G2 10人気で0.0差

 ■1番人気馬の傾向■
 
過去10年(2・3・3・2)
着外2はともに天皇賞春2着から参戦

前走、天皇賞春(0・0・0・2)と鬼門
前走、宝塚記念(2・2・2・0)芝2400以上のG1連対馬(ブローザホーンはOK)
前走、安田記念(0・0・1・0)春天2着あり
前走、G1以外(0・1・0・0)G1実績なしでG2勝利あり(サトノグランツが該当)
 
単オッズ1倍台(1・0・0・0)
単オッズ2倍台(0・0・2・1)
単オッズ3倍台(1・3・0・1)
単オッズ4倍台(0・0・1・0)
 
今年の1番人気候補は、当日7時の段階で、ブローザホーン(2.7)、サトノグランツ(3.0)、プラダリア(5.9)、ディープボンド(9.4)の順
59キロ、外枠が気になるが、ブローザボーンは好走できる1番人気(勝てるとは言っていない)

■穴馬(単10倍以上で3着以内)の傾向■
 
(1)G1組が4例(芝2200以上の重賞勝ち馬)
(2)3勝クラス組が2例(1番人気、上がり1位で1着)
(3)OP組が2例(丹頂Sで0.8差以内の敗退まで)
(4)その他の重賞組が1例(0.2差以内の敗退まで)
 
今年の穴馬候補は、
(1)該当馬人気馬
(2)ドクタードリトル
(3)出走なし
(4)シュヴァリエローズ
 

■予想■
21年と22年が阪神開催で、それ以外は京都での開催
傾向的に目立った変化はなかった

ステップとして目立つのは、宝塚記念から直行が好走13、天皇賞春が好走3
これ以外にはサマー2000シリーズから好走3、その他の重賞が好走3
OP経由が丹頂S組が好走2、3勝クラス組が好走3と多岐にわたる
3勝クラス経由は全馬、1番人気で勝利していた馬のみ好走可能

牝馬の参戦は少ないが、それでも1勝、2着1回、3着1回がある
3勝クラス勝利か、重賞連対からの参戦だった

基本的に単勝10倍以下の馬が勝つが、稀に人気薄の激走があり、その場合は単勝90倍とか30倍ぐらいの超人気薄の一撃がある
それでも、この手の人気薄が2、3着に来て穴を開けることはなく、来る時は突き抜けてしまう

開幕週だが時計はバラバラで、近年は馬場悪化になることが多い(近5年で3回が馬場悪化)
枠順傾向としては小頭数になりがちだが、二桁馬番の好走は9回とあまり気にしなくても良い印象

前走逃げていた馬の好走は2で、ともに宝塚記念で逃げていた馬だった
当日逃げた馬は2着に1回だけだが、4角5番手以内の馬が好走16ある
とは言え、前々だけで決着はしないので、先行馬と差し馬をバランスよく買うのは良さげ

今年のキーワードは「宝塚記念馬の参戦」
2015年にラブリーディが同じようなステップで勝ち切っているが、この時は58キロだった
昨年からの斤量改定でブローザホーンは59キロとなり、ラブリーディの58キロ→58キロではない点がどう作用するか注目したい

◎ドクタードリトル
人気薄の一撃ならこの馬という印象で、馬場さえ良ければ常に上がり3位以内の足を使える
条件戦を勝ち上がるのに時間を要したが、3歳時は重賞でも僅差だった

〇サトノグランツ
京都重賞勝利があり、開幕週の内枠でスムーズな競馬ができる
距離も問題なく、相手もわかりやすいので、あっさりと押さえ切りそう

▲ブローザホーン
力は上位だが、開幕週の外枠と初の59キロ、目標はだいぶ先というのが怖い
力は示しても勝ち切るまでは微妙だが、かと言って崩れるとも思えない

△シュヴァリエローズ
堅実な相手なりタイプで、紛れた時の一発に期待
連下に来れるだけの力はあると見た

△ディープボンド
さすがに力は衰えたと思うが、相手がかなり軽いので好走できそう
実績を考えれば、負ける相手は一頭だけだと思うが果たして

△プラダリア
京都コースの鬼なので押さえておきたい一頭
勝ち切るイメージはないが雪崩れ込みならあると思う

いいなと思ったら応援しよう!