【読書録001】『ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム』
記念すべき今年の2020年200冊目の読本は、
『ピアニストの脳を科学する
超絶技巧のメカニズム』
著: #古屋晋一 (2012年)
でした!
ちょっと古いかな?と思いつつも、読んでびっくり、面白い!
初見力、暗譜力、即興力などの疑問がスルスル解決。
文系にも分かりやすい文章と図示で、あっという間に読み終わってしまった。
幼児教育にもとても有益な感じ。
(娘をミュージシャンにする気はありませんよ)
全章、読み飛ばしできない超・良書です!
━━━━━━━━━━━━━━━
第1章 超絶技巧を可能にする脳
第2章 音を動きに変換するしくみ
第3章 音楽家の耳
第4章 楽譜を読み、記憶する脳
第5章 ピアニストの故障
第6章 ピアニストの省エネ術
第7章 超絶技巧を支える運動技能
第8章 感動を生み出す演奏
━━━━━━━━━━━━━━━