見出し画像

【TX】事業に失敗するコツ

社是「事業に失敗するコツ」

1.旧来の方法が一番よいと信じていること

2. もちはもち屋だとうぬぼれていること

3. ひまがないといって本を読まぬこと

4.どうにかなると考えていること

5.稼ぐに追いつく貧乏なしとむやみやたらと骨を折ること

6.良いものはだまっていても売れると安心していること

7.高い給料は出せないといって人を安く使うこと

8.支払いは延ばすほうが得だとなるべく支払わぬ工夫をすること

9.機械は高いといって人を使うこと

10. お客はわがまますぎると考えること

11. 商売人は人情は禁物だと考えること

12.そんなことはできないと改善せぬこと

これを社是として掲げている会社がある。
仕出し弁当業界の最大手「玉子屋」である。

「人間臭くて深みのある人間かどうか、この企業理念の反応で見分けるんですよ」

と語るのは、同社代表の菅原勇継氏である。

現在、一日3000食を売れば大手と言われる業界の中で、同社は平均45000食の弁当を出荷。
午前中は電話80台とファックス40台に、ひっきりなしに注文が入る。
たった430円という価格にもかかわらず、ロコミで弁当の美味しさや充実度が広まり、年商は50億円を超えるまでになっているのだ。

「朝礼なんかで皆を集めて、今日も一日がんばりましょう、なんていうのは嫌い。
ノルマも嫌。
仕事も遊びと思わなくちゃつまらないでしょう」

開口一番、彼はこう言った。
勉強には答えがあるが、遊びには「これだ」という答えはない。
だからこそ頭を使って、楽しい遊びを生み出すことが必要になってくる。

いいなと思ったら応援しよう!