![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80812890/rectangle_large_type_2_5c711dfaab45c93311cf6837d8e0c561.jpeg?width=1200)
角度に合わせた画像配置方法【photoshopチュートリアル】
◆今回は「角度に合わせた画像配置方法」を解説しております。
(タイトル的には:別名「消点」の使い方でもいいかもしれません・・・)
内容的には中級者向けかもしれませんが、工程的には超簡単です。
角度に合わせるには「フィルター」の「消点」を使用します。
「面作成ツール」で角のポイントを決め打ちして、奥行きのある面を手動で作成します。
あらかじめ「結合部分のコピー」をしておいたロゴや画像を貼り付けて、任意の大きさ、場所に配置します。
最後に画像に応じて、「描画モード」、「レイヤースタイル」を調整してください。
2つ目のプロジェクト(箱のやつ)では複数の面を作成する練習にもなるので、ぜひ挑戦してみて下さい。
あとは応用してでいろいろと遊んでみて下さい。
角度に合わせるの楽しいし、クセになりますよ笑
◆PSDファイルはこちら↓
◆使用した画像はこちら↓