![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9400228/rectangle_large_type_2_cbb6cff8ad410666d094310186e610f3.jpeg?width=1200)
ポルシェは"高級車"ではない。『高性能車』であるということ
時々誤解されるのですが、ポルシェはいわゆる高級車ではない。
例えば内装はカイエンよりもTOYOTAのハリアーのほうがラグジュアリだし、シートもフワフワ。
外装だってデザインの好みは別れるかもしれないが、レクサスやベンツ、マセラティのほうが十分高級感がある。
代を重ねる毎にポルシェも内装がかっこよくなってきてるけど、それでも、これって1000万前後〜それ以上の車ですか??って思ってしまう。
何十万もする本革オプションをつけなければ、むしろポルシェは大分貧相なフェイクレザーだし、あちこちにプラスチックが多くて「あれれれ」となる。
でも、実際乗って運転してみると、それはポルシェは"高級車"ではなく、走行性能において『高性能車』だからということがすぐにわかる。
MacでいったらポルシェはMacbook Pro 15インチ。
普通の人にはいらないかもしれないが、必要な人には過不足ない性能の15インチMacbook。そう言うと大体いうと人はすぐイメージを持ってくれるみたい。
【Macbook Pro15インチの特徴】
・十分なマシンパワー(ノートなのに6コア)
・実測6時間は前後もつバッテリー
・持ち運べる重さ(1.8kg程度)
・がっつりクリエイティブワークに耐えうるdGPU
・超高速SSD
・仕事や創作活動において高すぎない価格
【ポルシェに共通する点】
・全然故障しない(購入後10年20万キロ保証がついてます)
・スポーツ性を求めない人にとっても日常生活での走行が普通の国産車かそれ以上に快適(60km/h以内だと普通の日本車と変わらない走行感)
・シートは長時間座っていても疲れない(かえってふわふわしないのがいいのかも)
・100km/h超えてもどこまで地面に磁石でくっついてる感じ(接地感)がして不安がない
・しっかり止まる超高機能ブレーキ
・わざとスリップやスピンさせようとしてもなかなかしない安全設計(そういうエンジンや車の作りみたいです。※911除く
)
・PCM(ポルシェコミュニケーションマネジメント)以降のナビの抜群の使いやすさ
・車との一体感(これ本当にあります)
・静粛性が高い(カイエン、マカン、パナメーラは静かすぎてびびります)
ほか、
・80km/hあたりから顔をだすポルシェらしいスポーツ感(運転する喜び)
・運転していて猛烈に楽しい(なぜなんでしょう)
特に壊れないってことと、ブレーキが半端なくきくので高速道路でたまに車がいきなり目の前に他の車が車線変更してきても、多分ぶつからないだろうっていう安心感は最高であります。ポルシェ以外の車に乗ると全然ブレーキが効かないので怖いんですよ。
運転していて楽しいのは、自分の思ったとおりに車が動くからなんだと思います。急な坂でもモッタリしませんし、曲がりたい方向にきっちり曲がり、急に止まろうと思えばきちんと止まります。
リアが外側にブレやすいと言われる911でさえ、現行型はいうほどアンダーなんて出ねえと思う。普通に走っていれば。
趣味でも使えるけど、仕事でもデスクトップ並にバリバリ使えるMacbookPro15インチと一緒で、買い物ついでにそのまんまサーキット行ける車であります。
少なくともMacan Sは素のままサーキットでバリバリ走れましたので、それきっとすごいことなんだと思います。