見出し画像

日田市大山町の方々が素晴らしかった

3泊4日で大分と日田を訪れた.日田市大山公民館での講演とその後の懇親がとても刺激的で素晴らしい体験だったので,記録しておく.

5月9日午後に京都から大分まで移動した.まず,新幹線で小倉まで,そこから大分までは特急「ソニック」を利用した.ソニックが揺れすぎる.とても酷い.JR特急に乗る機会は少ないが,乗れば揺れる印象がある.私が揺れに弱いのもあるが,とてもパソコン作業ができる状況ではないし,本も読めない.どうやら「振子」が原因らしい.

こんなことなら飛行機を使うべきだったかと後悔しつつも,どうにか大分駅に到着した.ホテルがある都町方面に向かって駅を出ると,ドーンと超大型こけしが横たわっていた.

これ,見たことある奴だ.清水寺とか東本願寺にいた奴だ.

大分駅前の超大型こけし

この日の夜には懇親会を設定していただき,都町で美味しい魚料理を食べた.

翌日の5月10日.朝からレゾナック大分コンビナートを訪問し,午前は工場見学と意見交換,午後は講演と議論をした.工場見学と意見交換は,別の会社の方々の強い希望により実現したもので,私は仲介役として同席しただけだ.午後の議論は若手技術者が対象で,進行中のプロジェクトについて説明していただき,抱えている課題について私からできる範囲でコメントをさせてもらった.

レゾナック(旧昭和電工)は私が助手の頃からの長い付き合いで,研究室で開発した技術のいくつかが実装され,ずっと活用していただいている.そのような技術の現状も懐かしく思いながら聞かせてもらった.

充実した1日を過ごして大分駅へ戻った.

日田に向かう特急「ゆふ」の発車時刻まで時間があったので,大分名物のとり天と唐揚げを食べてから,日田へ向かった.

大分名物のとり天,唐揚げ
特急「ゆふ」で大分から日田へ

特急「ゆふ」も乗り心地は悪い.緑の山の中を走り,由布院を経由して,日田駅に着いた.日田と言えば「進撃の巨人」.日田駅前には,リヴァイ兵士長.

リヴァイ兵士長の像

大分駅で大分名物とり天と唐揚げを食べたものの,食べた時間が早かったのと,やや物足りなかったのとで,日田で晩御飯を食べることにした.

少しネットで調べて,日田駅から近い「魚楽」という魚料理の店を選んだ.中に入ると,お客さんが多い.もしかして満席かなと思いつつ,「1人入れますか」と尋ねると,「どうぞ」と言われた.

カウンター中央の席がひとつだけ空いていた.まわりは常連さんばかりだった.ひときわ明るく話をしている女性が「お客さん,ラッキーだったわね」と声を掛けてくれた.その通りだ.

大将に「おすすめの魚はどれですか」と尋ねて,色々と説明してもらい,気になった白身魚(名前は忘れた)を指差して,「これにします」と伝えた.「塩焼きもいいが,バター焼きが美味しい」という大将の勧めに従ってバター焼きにしてもらう.

料理が運ばれてきて驚いた.いかにも和食なお店で,こんな盛り付けで魚料理が出てくるとは.常連さんからも「美味しそう!」と声があがる.日本酒をあおりながら,これはワインを飲むべきではなかったかと思いつつ,いただいた.アスパラガスなど付け合わせの野菜も,そして白身魚のバター焼きも,とても美味しかった.

白身魚(何か忘れた)のバター焼き
日田駅近くの魚楽

5月11日,土曜日.ホテルの朝ご飯を食べた後,午後からの講演で使うスライドを仕上げた.これまで日田市大山町には来たことがなく,講演を訊いて下さる方々が,研究者や大学生ではなく,高校生でもなく,一般の方々(あまりに漠然としている)ということで,何を話すべきかを散々悩んだ.

最終的に,京都大学について,日本の大学の現状について,私自身の研究について,人工知能(生成AIなど)について,教育(個人,学校,地域)について,それぞれ話をすることにした.

一般の方々を対象とした講演の目的のひとつは,大学の現状を知ってもらい,関心を持ってもらい,応援してもらうことだ.独立法人化を境にして極めて明確に日本の大学の研究が質量ともに落ち込んできたことを示しつつ,それでも大学では社会をより良くするための重要な研究に取り組んでいることを紹介した.大学教員はツイッタランドで呟くのもいいのだけれども,普段は大学に縁がない人達に味方になってもらう努力をしないと状況は好転しないだろう.

実は,縁もゆかりもない日田市大山町で講演することになったのは,現地のある小学校の校長先生が私の先輩だからだ.大学院在学中の1年先輩で,長らく企業に勤められていたが,思うところがあって民間人校長の募集に応募し,転職された.今の小学校は2校目になる.

その校長先生にホテルに迎えに来てもらい,日田市大山公民館で13時から開催される講演会の前に,中学校の部活動を見学して,それからハンバーガーを食べに連れて行ってもらった.BIG MOUNTAINというお店で,民家を改装したという店内は,なんと畳の部屋がそのまま活用されていた.この他,フローリングのカウンター席もある.

パイナップルがとても気になったので,パイナップルバーガーを注文した.パイナップルの甘味と酸味が効いていて,とても美味しいハンバーガーだった.

BIG MOUNTAINのパイナップルバーガー
BIG MOUNTAINの店内:畳は珍しい

日田市大山公民館での講演には,土曜日にもかかわらず多くの方々に参加していただいた.小学校や中学校の先生,企業の方,役所の方など様々な立場の方々から,深く考えさせられる質問やコメントをいただき,最高に充実した時間を過ごすことができた.皆さんとても熱心で,こういうコミュニティがある地域は強いと感じた.

関心が高かったのは,人工知能(AI)をどう活用していくか,特に,学校でもタブレット端末を使うようになった昨今の状況を踏まえて,子供たちは人工知能(AI)とどう付き合っていくのがよいのか,大人はどうしたらいいのか,学校はどうしたらいいのか,地域はどうしたらいいのか,といったことだった.

他にも,未来の社会の在り方に関連してベーシックインカムをどう考えるか,自由研究の取り組み方を生徒にどのように伝えるのがいいか,など様々な質問やコメントをいただいた.

講演会の後,校長先生に大山ダムに連れて行ってもらい,進撃の巨人の像を見た.ここには,初めて巨人を見て驚愕するエレン,ミカサ,アルミンの像がある.彼らの正面に大山ダムがあるが,実はARによってダムに巨人が現れるようになっている.その巨人を見て,エレン,ミカサ,アルミンが驚いているのだ.うまくできている.

エレン,ミカサ,アルミンの像
巨大な大山ダム

大山ダムを見学した後,今回の講演会の運営を担当していただいた方のご自宅にお邪魔して,ドーナツとコーヒーと,梅干しとお茶をいただきつつ,色々な話を聞かせていただいた.大山町の様々な取り組みを教えてもらい,大山町が並ではないことを感じた.

その後,日田市街のうなぎ料理屋店「鷺邸」に招待していただき,校長先生と私も含めて6名でとても美味しい料理を食べつつ,とても楽しい時間を過ごした.

鷺邸の入口

日田市大山町を訪れる前日,NHKの「あさイチ」で日田市大山町の梅干しが取り上げられた.私は番組を見ていないのだが,「日本一に輝いた“ふわふわな梅干し”」として紹介されたそうだ.生産者はフィリピン出身のアンジェリンさん.放送後,途方もない数の注文の電話がかかってきたそうだ.

ただ,今年は天候の影響で,梅は近年まれに見る不作らしい.

日田市大山町は,元々,梅の産地だったわけではない.懇親の席で教えていただいたのだが,かつて稲作が奨励された時代に,それでは農家は豊かになれないと,大山町は独自に梅と栗の栽培を始めた.

「梅栗植えてハワイへ行こう!」というキャッチフレーズのもと、大山町が゛農業革命゛というべき第一次NPC運動に取り組み始めたのは昭和36年。農地に恵まれぬ山村の宿命として、土地収益性を追求、耕地農業から果樹農業、さらに高次元農業へと転換を図ってきました。この間労働条件の改善にも積極的に取り組み、軽労働、省力労働に適する作目を奨励現在では、半日で農作業が終了する"週休三日農業"を目指しています。

大分大山町農業協同組合

これは国策に反するわけで,農水省を敵に回すようなことになったわけだが,その後,国が減反政策に転じた際には既に梅の産地として知られ,モデルケースとして取り上げられたそうだ.

貧しかった大山の村おこしは「NPC運動」と名付けられている.

第1のNPCは所得追及の運動です。
第2のNPCは豊かな人づくり運動です。
第3のNPCは住みよい環境づくり運動です。

大分大山町農業協同組合

大山町では昔からこのような取り組みが行われてきた.そのような歴史もあっての,地域の強さなのだろう.

実は,大山町の梅干しをプレゼントしていただいたのだが,加えて,大山町の高級梅酒「梅花爛漫」もいただいた.

大山の高級梅酒作りはニッカウヰスキーとの共同事業と聞いた.最初は売れなかったらしい.何とかしようと,ボルドーのフェスティバルに梅酒を持ち込み,そこで高い評価を得たことが日本でもニュース等で取り上げられて,一気に引き合いが増えたそうだ.ボルドーに行く行動力が結果に繋がったわけだ.

ところで,「梅栗植えてハワイへ行こう!」の栗はどうなったのだろうか.それが気になって尋ねてみた.すると,ダム建設の影響などで,生態系が変化して増えた害虫にやられてしまったとのことだった.自然相手の農業の難しさを痛感する.

大山は,公的予算で高校生を海外留学に行かせているとも聞いた.とにかく先進的な取り組みが色々ある.今は合併して日田市の一部だが,小さな町が様々なことを成し遂げてこられた背後には,型にはまらない,行動する公務員がいたわけだ.結局,人なのだなと思った.

大山町の梅干し
大山町の高級梅酒「梅花爛漫」

大分での懇親会では「先生,自転車持って来てますか?」と聞かれまくった.だが,九州は日曜日だけ豪雨の天気予報.今回自転車を持ってこなかった理由はこれだ.

講演翌日,5月12日,日曜日の日田の朝.ホテル前にロードバイクの集団がいた.週末にサイクリングしているのだろう.土曜日はとても天気が良かったが,日曜日は雨だ.雨でなければ私も走っていたのだが.

さっさと帰洛してもいいのだが,折角なので,特急「ゆふいんの森」を予約した.特急「ゆふ」は空席が多いが,ゆふいんの森は激混みで,あと一席しか空いていなかった.午後出発なので,日田駅周辺でランチを食べて帰ることにした.

日田駅前の寳屋で,日田ちゃんぽん,鯖煮付け,をいただいた.それにしても,ちゃんぽんは小でこの量か.鯖も大きい.

鯖煮付け
日田ちゃんぽん(小)
特急「ゆふいんの森」

日本各地で講演する機会は多いけれども,これほど楽しく充実した講演機会はなかなかない.本当に素晴らしい経験をさせていただいた.

お世話になった皆様,本当にありがとうございました.また訪問したいと思っていますので,よろしくお願いします.

© 2024 Manabu KANO.

いいなと思ったら応援しよう!