マガジンのカバー画像

大学・大学院・教育・研究のあれこれ

118
運営しているクリエイター

#大学生

お勧めする勉強方法1:自分の言葉で解説を書く

以前,ある学生と就職や留学や研究について話をしていたときに,研究者としての基盤を築くための勉強の仕方が話題になった. 自分の経験から,勉強方法は人それぞれで,自分に合った方法を見付けるのが良いと思っている.それでも,中途半端な知識しか身に付けられない人が少なくないのも事実なので,私自身が実践してきて,良いと確信している勉強方法を2つ紹介したい. 1つ目は「自分の言葉で解説を書く」という勉強方法だ. 理解した気になっているだけ誰かが本を読んで何かを理解したと言っても,私は

学生時代に不勉強だった人は,社会に出てからも,かならずむごいエゴイストだ

ある16歳の日記.四月十七日.土曜日. 或る英語の時間に、先生は、リア王の章を静かに訳し終えて、それから、だし抜けに言い出した。がらりと語調も変っていた。噛んで吐き出すような語調とは、あんなのを言うのだろうか。とに角、ぶっきら棒な口調だった。それも、急に、なんの予告もなしに言い出したのだから僕たちは、どきんとした。 「もう、これでおわかれなんだ。はかないものさ。実際、教師と生徒の仲なんて、いい加減なものだ。教師が退職してしまえば、それっきり他人になるんだ。君達が悪いんじゃ

大学新入生に伝えた(い)こと

本日(2020/4/11, Sat),京都大学生協による「京大新入生のためのビジョンナビセミナー」が開催され,そこにパネリスト&講師として参加しました. 今年は,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で,入学式はなく,講義もゴールデンウィークまで休講が決まっており,4月なのに吉田キャンパスに学生がほとんどいません.例年のように新しい友達を作る機会がなく,色々と戸惑っている一回生も多いと思います. 講演では,大学について,自分の研究について,など色々と話しました

Zoomの講義や会議に参加する前に確認すべき設定(Mac/PC)

遠隔講義にZoomを使う大学も多いと思います.4月5日現在,Zoomのセキュリティ問題が発覚して混乱していますが,その対応はホストに任せて,一参加者としてZoomを使う講義や会議に参加する前に確認しておいた方がよい点を簡単に説明します.以下は,MacBook Proでの例です. タブレットやスマホの場合は「Zoomの講義や会議に参加する前に確認すべき設定(タブレット・スマホ)」で説明しています. 会議参加時にビデオをオフする 会議に参加した(している)ときに,気付かずに,

京都大学の教職員と学生は誰でもMATLABを使えます

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大で通常の講義ができなくなっている大学を支援するというMathWorks社の取り組みのおかげで,京都大学の教職員と学生全員が,MATLABとすべてのツールボックスを利用できるようになりました。大学のキャンパスだけでなく,自宅でも使えます. Portalサイトの「サインインして使い始める」へGo! そもそもMATLABとは?いきなり「MATLABが使えます!」と言われても「何それ美味しいの?」と思いますよね.そんなときは,MA

遠隔講義資料を最も簡単に準備する方法(PowerPointのスライドショーにナレーションを付ける)

突然,遠隔講義をするようにと言われて,どうしたらいいか分からなくて困っている先生方へ届くといいな.そう思いつつ,説明してみます. 最も簡単な遠隔講義資料の準備方法事前に準備した音声付きの動画を学生に視聴してもらう場合,最も簡単なのは,パワーポイント(PowerPoint)やキーノート(Keynote)などのスライドショーをナレーション付きで録画する方法でしょう.既にスライドを用意されているなら,最短で準備できます. 以下,私が使用している環境(MacBook Pro +