ツボ
学生の頃、本などを読みツボの勉強をしたことがある。いわゆる指圧とかマッサージの時に使うツボ。
皆さんも知っているようにツボは、その部位によって効果が違う。単純に疲れを和らげるものから、便秘に効くツボとか、痛みを抑えるツボとか、ダイエットに効果があるツボとか色々ある。
ダイエットに効果があるツボがあるということは、その逆に身体を太らせるツボというものもある。正確に言えば、食欲増進を促し、身体の栄養吸収率を上げるツボというのが正しいのだが。
普通に考えると、ダイエットよりは、こちらの方が健康にはよいわけだ。
そのツボは、どこにあるかというと手の薬指の内側(中指側)にある。手の指というのは、そもそもツボが集中しているところなのだが、面白いことに親指、人差し指、中指の同じところはダイエットに効果があると言われている。ちなみに小指は全身疲労によい。
薬指と言うと、愛情表現として左手の薬指に指輪を付ける人が多い。もちろん指輪も、指を圧迫するわけで、ある程度、指圧の効果があることは言うまでもないだろう。
つまり薬指にリングを付けるということは「食欲増進、栄養吸収率を高める」という意味で太りやすい身体体質にするという効果があるわけだ。
よく、恋人が出来たり、結婚などしたりすると「幸せ太り」という感じで太る人がいるのだが、実はその話の裏には、こういう「ツボの神秘」的な話が潜んでいるのだ。
いいなと思ったら応援しよう!
お読みいただきありがとうございます。
よろしければ、感想などいただけるとありがたいです。