「自由診療=美容整形」ではない!手術なしの自由診療バイトで稼ぐための3つの方法
私は元々、内科の後期研修医をしていて、そこから産業医になりました。ですので、「外科?初期研修の頃に鈎を引っ張ってた記憶しかない」「そもそも消化器外科のローテだけで、他はちんぷんかんぷん」というレベルであり、「美容整形?そんなの無理にきまってる」という状態です。
ですが、実際に私は自由診療のバイトで稼いでいるわけであり、もはや保険診療からは縁遠くなって、本業以外は、自由診療バイトのみを行っています。
「手術なし」の自由診療バイト
私もそもそもは「自由診療?なんか胡散臭い」「訴えられておしまいだろ」と思っていました。ですが、どうしても「オンライン診療バイトをやってみたい」と思い、AGA診療に手を出したところ「あ、なんだ。思ってたのと全然違う。働きやすい」と思えるようになりました。
また、産業医を続けておりますと、「外来バイトなんかの臨床系バイトで雇ってもらいづらくなってくる」ということがあります。もちろん、雇う側の気持ちも分かります。「どうせ内科外来で雇うなら、内科専門医が良い。産業医?なんでわざわざ非臨床医を雇わなアカンのよ」となるわけです。
そこでもし、「外来バイトや当直バイトで、あんまり良い求人がないなぁ」「求人に応募しても、なかなか採用面接で内定がもらえない」というドクターがおられるのならば、バイト探しの幅を広げる意味で自由診療はいかがでしょうか。
特に、「バリバリ美容整形の手術も伴う」ようなバイトは無理だという方に対して、「こんな自由診療のバイトはどうでしょう?手術とかありませんので」提案を、この記事を通じてメリット/デメリットを示した上で出来ればと思っています。
ここから先は
1,906字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?