![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61436619/rectangle_large_type_2_a8288256f746037baa82982bd8c31e93.png?width=1200)
【北海道・東北】登録販売者試験解答解説問102【5章】
令和3年度登録販売者試験を受験されたみなさま、お疲れさまでした。
今回は、北海道・東北ブロックで行われた問題の解答解説をしていきたいと思います。
受験された方、これから受験される方々の参考になれば幸いです。
それでは見てみましょう!
問102 一般用医薬品の添付文書に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
a 薬理作用等から発言が予測される軽微な症状について、その症状の持続又は増強がみられた場合には、いったん使用を中止した上で専門家に相談する旨が記載されている。
b 漢方処方製剤では、ある程度の期間を継続して使用されることにより効果が得られるとされているものが多いが、長期連用する場合には、専門家に相談する旨が記載されている。
c 一般用検査薬においては、「キットの内容及び成分・分量」が記載されている。
d 可燃性ガスを噴射剤としているエアゾール製品については、消防法や高圧ガス保安法に基づき、その容器への注意事項についての表示が義務付けられているが、添付文書において「使用上の注意」としても記載されている。
1 正 正 正 誤
2 正 正 誤 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 正
5 正 正 正 正
【答え 1】
a ○
b ○
c ○
d × 「保管及び取り扱い上の注意」として記載されています
いかがでしたか?
dについては、それっぽいですよね。
「使用上の注意」といわれたら、そんな感じもしてしまいますが、「保管及び取り扱い上の注意」です!!注意しましょう。