見出し画像

AIが文章を書くとどうなる?

昨日、こんな記事が目に止まりました。

細かいところはよく分かりませんが、rinna社が開発したかなり高精度のモデルを公開し、一般人でも使用できるようになったようです。


 AIは特別な研究者しかできないと思ってましたが、個人でもAIが使えるようにしているとは驚きでした。こうなると悪い癖で自分でもやってみたくなりました。

AIのチャレンジ

Google colaborateを立ち上げて、記事にあるとおりのコマンドを打てばいいのかと思ったら、見事にエラーでした。事前に色々と設定が必要だったようです。色々と探していたら、この動画を見つけ、このとおりにやってみたら、上手くできました。

本当にいつも思いますが、神のような人がいるなと。

AIの文章を実際に見てみましょう

さて、それでは、実際にAIの文章を見てみましょう。やり方としては、はじめの文章を書くと、その後に続く文章を考えてくれるというものです。今回は3つの文章を考えてもらいました。太字の部分が僕が考えた文章で、その後はAIです。

++++

①AIが人間の仕事を奪うと言いますが、

AIが人間の仕事を奪うと言いますが、少なくとも人の代わりとして介護されるようになるのではないし、AI自体が発達して「先生」や「医者」のような職業がなくなるわけでもありません。AIは、大多数の労働、つまり、付加価値創造(労働生産性)を生み出す仕事をするようになるのです。AI(人工知能)に仕事が奪われるのではなく、AIの進化の中で、これからの時代を生きていくために、そして、現在の仕事の空洞化からの脱却するために、今までの価値観を変えなければならないところに、今の日本の問題があるのです。

++++
すごい、これ違和感ない!
++++

②子どもの成績を上げるためには、

子どもの成績を上げるためには、小テストの準備や復習が必要ですし、家庭学習の習慣づけには、毎日勉強する習慣を身に付けさせることが重要です。けれど、どうしたら良いか分からない、勉強の仕方が分からない、ということが多く、苦手意識を持っている子どもも多いのではないでしょうか。今回、そんな悩んでいるお母さん・お父さんをサポートするヒントをお伝えします。 ワーク・スタディスペース 八王子駅前校は、八王子市だけでなく、神奈川県内外の大学へ多数合格した実績のある個別指導塾です。 おうちの方へ一言 ふたたび受験を迎える生徒たちへ今の調子で頑張ってくださいと応援しています。決して自分の成績が悪いことを親せきのせい、周りのせいにしてはいけません。あなた自身が負けていないからです。 塾をお探しの方へ「宿題が多い」「厳しすぎる」などの理由で受験勉強がうまく進まない、塾で悩みが出ている生徒さんに対応するために、当塾は勉強の進め方や計画の立て方といった課題を解決するための具体的な対策をいくつか提示しています。体験授業は指導前の学習相談です。まずはお気軽にご相談ください。

++++
塾の宣伝www ちなみに、ワーク・スタディスペースという塾は検索したらなさそう。塾の名前も自作!
++++

③これからの時代を生き抜くタメに必要な5つの力とは、

これからの時代を生き抜くタメに必要な5つの力とは、このホームページの前半で述べましたが、それらの力は、みなバラバラではなく、親子で力をあわせて培っていくべきものです。また、親や大人たちも、社会変化や少子化など、「学ぶ」上での困難な状況の中にあるこの時代だからこそ、子どもに学ぶことの楽しさを伝え、人生を豊かなものにしていけるよう、力を合わせていかなければなりません。子どもと大人の双方が、学びの大切さをあらためて確認しあい、自分自身の生き方を見つめ直し、子どもに希望を与えられるようになったとき、「未来を支える人格」になることができます。

++++
5つの力と書いてるのに、うまくごまかされてるような気がする。しかし、いいこと言ってるな!
++++

さて、以上です。これ、本当にAIの書いた文章ですよ。びっくりじゃないですか?
特に2つ目、完全に塾の宣伝やん。

最近、毎日書くのが辛くなってきたので、これからはAIに書いてもらうようにします。それでもなんかバレなさそう。

よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。