4.5周年イベント【超高難易度】攻略
4.5周年イベントの【超高難易度クエスト】が実装されました。
これから攻略サイトやyoutubeで色々な攻略方法が紹介されると思いますが、私の攻略方法を書いていきます。
ちゃんとクリアもしたので、スクショも貼っておきますね。
1)高難易度の敵側の構成
1戦目:テリー
2戦目:マッスルアニマル、いどまじん
3戦目:キラーマジンガ×2体
3戦目のキラーマジンガ2体はドラクエⅥの海底宝物庫を連想させますね。
3戦目が始まった直後は身構えてしまいました。
2)攻略のポイント
今回の計4体のイベントモンスターには共通点があります。それは、物理攻撃を多用してくるモンスターだということ。もちろんマジンガのメメントモリみたいな特殊攻撃はありますが、殆どが物理攻撃でした。
物理攻撃中心なので、リリース初期から盾にあるあのスキルがとても活躍します。それは『ビッグシールド』です。
初見攻略中に守り人・ゴッドハンドが、たまたまビッグシールドを使うことが出来たので試しに2段階上げで使ってみると、滅茶苦茶ガードしてくれました。ゴッドハンドの騎士道精神も合わせるともう盤石です。
オススメの盾はまさかの★4盾の『シルバートレイ』まもりのたて・ビッグシールドがついている上に、凸1で麻痺耐性を+10%盛ることが出来ます。
高難易度に挑もうとする誰もが所持している盾ではないでしょうか。
3戦目のマジンガは1体になった後、予兆後にカタストロフィ・レイを使用してきます。全体に確率で麻痺を付与されるのでオマジナイ程度に麻痺耐性を盛っておいて損はありません。
3)具体的な攻略方法
これだけです。
武器は手持ちで好きな物を使って下さい。
ビッグシールドでガードを固めたら、好きな武器で殴って下さい。
全体物理/個別物理の両方はあるので、守り人とゴッドハンドはいた方が安定します。ガードをしっかり固めた上で、地道に殴って下さい。
あと、行動順が前後しない様に素早さ調整はしっかりした方が良いです。ガード率を上げているとは言え、メメントモリのカウントダウンなどで戦闘不能が多発します。その時にちゃんと蘇生リレーが出来ないと全滅します。
4)高難易度4体の弱点属性
100%以上の弱点属性は以下の通り。
(左側から倍率の高い順)
テリー : デイン / ドルマ / イオ / バギ
マッスルA : ギラ / デイン / ジバリア
いどまじん : デイン / ギラ / ドルマ
キラーM : イオ / ギラ / ドルマ
全体を通してみると、ギラ/ドルマあたりが良さそうです。3戦目のキラーマジンガ2体に焦点を合わせた方が良いでしょう。私は無属性銀河とメドローアでクリアしましたが、3戦目のみMPが枯渇してしまいました。
とにかくキラーマジンガ2体を倒しきるのに時間がかかりました。
5)オススメ職業構成
守り人 / ゴッドハンド / 大神官 / 好きなメイン火力職業
全体/個別物理があるので、守人/ゴッドハンドは活躍します。あとはメイン回復役の大神官とお好きなメイン火力職で。
6)私の攻略パーティ
最後に参考になるか分かりませんが、私の攻略パーティを紹介しておきます。
守り人:円月輪
(行動順1番目)
ビッグシールドと妖精の秘術をメインで使用。
カタストロフィ予兆後は「におうだち」
守備寄りのこころ構成。
必要に応じて葉っぱ等のアイテムを使用。
ゴッドハンド:無属性銀河の剣
(行動順2番目)
・ビッグシールド後に1・2戦目はすてみ→超きあいため後、秘術覇王斬。3戦目は騎士道精神を乗せた壁役と、「まほうのせいすい」で大魔道士/大神官のMP回復。
大魔道士:ウロボロスの杖
(行動順3番目)
ただメドローアを撃つマシーン。
秘術乗せなら3戦目でも結構暴走します。
大神官:エンジェルロッド
(行動順4番目)
メイン回復役。
手が空いたらビッグシールドやスカラで守備固め。