
【ドラクエ3HD-2D】初回プレイの初期パーティ
初回プレイのゾーマ討伐までは、以下のパーティで進めようと思います。
ちなみに攻略情報は一切見ずに進めようと思います。難易度はまずは「バッチリ冒」険でクリアしてみます。
薬草・上薬草を持たせまくる想定で、以下のパーティが一番安定するのではないかと思っています。
●勇者/タフネス
頑張って岩40回運びます(条件が変わっていないことを祈ります)
●商人→全特技習得後に戦士/タフネス
HP・MPのベースが高い商人で序盤から壁役を想定。初回プレイは攻略情報を見ない前提なので、おそらく道中のキラキラやはぐれモンスターを探したり、ダンジョンをくまなく探ったりするので、どうしても「おおごえ」が欲しい(できればSFC版リメイクよりも低いレベルで覚えて欲しい)。
ゾーマ戦を考えると戦士にして防御を固めて賢者の石を振る役を担ってもらいたい。道中は剣の舞にも期待。
●盗賊→アサシンアタック習得後に賢者/タフネス
SFC版リメイクでの鉄板ルート。序盤のムチでのグループ攻撃、VSカンダタではピンチの仲間に薬草を供給、ガルナの塔での毒針担当ととにかく有能。世界中のキラキラやはぐれモンスターを探すのには必須な「しのびあし」が習得できるのも貴重。MPもそこそこ高いので賢者に転職してもある程度MPは維持され、転職以降も素早くバフ/デバフや回復を担ってもらう。
●まものつかい(ゾーマ討伐までは継続)/タフネス
恐らく「やすらぎの歌」はカンダタ2戦目くらいまでは充分使えそう。ボス戦は基本的には後衛でひたすら「やいばくだき」&「やすらぎの歌」。「やいばくだき」を駆使すれば、盗賊→賢者の転職までのボスには対応できるはず(賢者が加わればスカラ、スクルトが入れられるのでレヴナントくらいまでは守備面も安心だろう)。商人が習得する「おおごえ」があるので、「おおごえ」対象外の場所ではガンガン「がんせきおとし」を使ってもらう。未公開の特技も期待大。
この4人のパーティで序盤はフィールドを歩き回り、キラキラ探し、小さなメダル集め、はぐれモンスター集めをしまくります。シャンパーニュの塔には目もくれず、カザーブ、ノアニール、エルフの隠れ里、アッサラーム、イシスを歩き回り、モンスターバトルロード含めて、揃えられる装備を揃えます(たぶんそれが一番安全なのでは?と思っている)。
ちなみに、パーティの名前は、バッツ(勇者)、レナ(まものつかい)、ファリス(盗賊→賢者)、クルル(商人→戦士)で行きます。スクエニ万歳。