見出し画像

ココナラに足向けて寝れない理由3つ

やっほ。ふるたちです。

ココナラで、総収益が1000万を超えました。
えーっと、ココナラに支払った手数料は・・

22%やから総額は・・220万か・・っ(驚)

改めてみると
ま、まあまあな金額やな・・涙


でもやっぱり、事実ココナラさまさまで足向けて寝れんので。
ココナラには感謝してるまじで。

というわけで今日は、
わたしがココナラが神様だと思ってる理由を列挙してみたいと思う。

1.家で仕事ができるってこの上ない

ココナラに限った話ではないんだけど。

家で仕事ができる=在宅ワークなんていうけれど。
在宅ワークバンザイのあたしとは対象的に、家で仕事ができることをメリットと思えない人もいると思う。

実際、家にずーっといるわけだし、仕事との境界線がなくなるっていえば否定はできない。
外に出たい人からしたら、ずっと家って、ストレスがたまるわ!!という人もいてもおかしくない。

でもでも。

寝たいときに寝れる。
起きたいときに起きれば成り立つ。
二日酔いでも仕事ができる。
音楽爆音でも仕事ができる。
Youtube流し見でも仕事ができる。(集中モード以外)
トイレまで7歩で到着。
癒やしの犬とずっといっしょ。
家事の合間に仕事ができる。
仕事の合間に家事ができる。

出せばまだまだありそうだけど、
ざっと思いつくわたしにとってのメリットはこんな感じ。

個人的にはトイレまで7歩はデカい。
(運動不足なのは否めない)


2.気持ちに余裕ができたこと

これもココナラに限ったことではないんだけど。w

自分でお金を稼ぐということは、とっても大切なことで
間違いなく自己肯定感はあがるし、自分に自信がつく。

あたしは20歳で結婚して、ちょっとしたら仕事やめて、そこから専業主婦として生きていた。

そのころは、自分のほしいものが500円でも、躊躇してしまう私がいた。
せっかく仲良くなったママ友をランチに誘うことも、逆に誘われることがあっても。

後ろめたさというか、遠慮というか、なんていうのがしっくり来るかパッと出てこないけれど。

なんだろう、うまくいえないけど、やっぱり自分に自信が持てなかったことが大きく影響してた気がする。

あたしはお金を消費するばかりで、1円も稼いでいない。

その変わらない事実が、いろんなことをちゃんとしなきゃと思わせる。
プレッシャーもあった。
子育ても、家のことも、ぜんぶぜんぶ。

今思い返しても、やっぱり辛(つら)。


3.好きなときに、好きなものが買える

やっぱりこれもココナラだからということではないんだけど、w

あたし、ガジェットと雑貨が大好きでね。

Amazonで好きなものを買う。
楽天で好きなものを買う。

好きなときといっても、やっぱり主婦根性は健在で。
余裕でセールで爆買い派。

セール時にはピンポンが鳴り止まない。

今は、欲しいものを買うことに対して、後ろめたさも、遠慮も消滅。
ママ友とランチにとどまらず、昼から飲みにいくことだってある(最高)

仕事から帰ってきた旦那に対して、「お腹すいたの?あるもの食べてよ。」
これが言えるようになった。(いつもじゃないよ、たまにねたまに)

「ご飯ないから食べて帰ってきて。」
これも言えるようになった。(いつもじゃないよ、たまにねたまに)

完全主婦で1円も稼いでなかったときは、絶対に言えなかった。

なんなんだろう。
勝手に遠慮して、勝手に頑張って、勝手に疲れての無限ループ。

お金を稼ぐって、世間とつながりを持つことって、
ほんまに大事やなあと、心底思う。

あたしの場合は精神衛生上、稼ぐということが大事だった。
稼ぐようになって気付いたことだけどね。


ココナラはまじで神です

要はあたしがココナラのおかげで今まで話したような恩恵を受けているということ。

前はランサーズばっかりだったけど、今はココナラにほぼ完全移行。
うまくやれば、デザインカテゴリーで上位に食い込むことはできる。
手数料高いって言われてるけど、手数料差し引いたって、サラリーマンより稼ぐことができる。

だってあたしができるんだから。
ちゃんとやれば。やり方を間違えなければ。
誰でもいけると思います本気で。


今が楽しいのは、ココナラがあるから。
今があるのは、ココナラがあるから。

220万の手数料か・・と思ったら、
まじか。ってなるのは否めないけれど。

まじで感謝してる。ありがとう、ココナラさま。
これからもよろしくお願いします。






いいなと思ったら応援しよう!