![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129574499/rectangle_large_type_2_3a33b8bd85cc3d639bf6c4b76d95ba6a.jpeg?width=1200)
減塩が奪った日本人の健康
こんにちは。
ダイレクト出版
ヘルスアカデミー運営事務局です。
“高血圧の人は減塩した方が良い”
テレビやお医者さんで、
こう聞いたことはありませんか?
しかし、健康のためにやっていた減塩が、
不調の原因になっているかもしれないのです…
医師歴50年で、
みのもんたの'おもいッきりテレビ”
をはじめ、多くのTV番組に出演。
東洋医学と自然療法の専門家である
石原結實(いしはら ゆうみ)医師はこう語ります。
ーーー
![](https://assets.st-note.com/img/1706858388195-9QDHjqJlGF.png?width=1200)
「塩には体を温める作用があります。
カロリーがない食べ物ですが、
古代から大切にされてきたのには、
この“体温を上げる”という力が、
大きく関係しています。
東洋医学の世界では昔から、
多くの病気は、冷えが原因で起こったり、
悪化したりすることが知られていました。
現代の医療でも、体温が1度下がると
免疫力が3割落ちることや、
ガン細胞は35度の低体温で増えることが
明らかになっています。
実際、減塩運動が始まってから、
ガンや、生活習慣病といった現代病が
増えているのが現状です。
その解決の一手となる“塩”について、
皆様にはぜひ知っていただきたいと思います」
===
再生回数6万回突破のYouTube動画
「医師が教える 冷え対策には塩」では、
石原先生に、塩の効果はもちろん、
減塩してはいけない人の特徴なども語っていただきました。
その一部をYouTubeで無料公開中
↓
https://www.youtube.com/watch?v=9dAC0De-Z6M
p.s.
動画の中ではさらに…
塩以外にも、体質によって
食べるべき食品や、避けるべき食品などを
具体的に教えていただきました!
ヘルスアカデミー運営事務局