![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73806885/rectangle_large_type_2_35e023abbe9b7940b0f1236fb287fb61.png?width=1200)
【うちの子🐶トイレ失敗しがち】対処法
こんにちは
ちふぁです🙌
今更トイレトレーニングの為に幼稚園やトレーニングに通わせるのは....ちょっと...
という方に是非実践して欲しい💭
( 前提として忍耐力は大事ですよ )
ではスタート🌟
Q.「トイレシートがあるのに、トイレの場所を知っているはずなのに全く別のところでしてしまう」
A. トイレ以外の場所で用を足すと皆さん大体の方が声を出してリアクションしてしまう。
これが原因な事があります。
どういう事?と思いますよね
では2パターンの例で解説。
〚例①〛
🐶: トイレ以外で用を足す
🧑🏻:「あーーーーーーっ!やっちゃった〜」
🐶:(あ!トイレ失敗すると飼い主さんが構ってくれるんだ💕)
もしくは....
🐶: トイレ以外で用を足す
🧑🏻:「あーーーーーーっ!やっちゃった〜」
🐶:(あ!トイレ失敗すると飼い主さんが褒めてくれる〜❣️)
その後、飼い主さんに構って欲しくて・褒めて欲しくてトイレシートを避けて用を足してしまうようになったり.......
又は
〚例②〛
🐶: トイレ以外で用を足す
🧑🏻:「コラッーーーーー!!!!ダメッ!」
🐶:(え。僕、飼い主の前でトイレしちゃダメなの??💦)
といった様に...
・飼い主さんが外出している間に用を足してたり
・飼い主の目が届かない場所でこっそり用を足してたり
・トイレ自体を我慢しちゃって病院にかかってしまったり
2パターンの例をご覧いただいただけでもお気づきかもしれませんが...
なかなかの悪循環。
上記例の解決策として
これを耐えるだけ🌟いざ実践
🐶: トイレ以外で用を足す
🧑🏻: 何も無かったかの様に無心で処理。
🐶:(あれ?)
その後
🐶:トイレで用を足す
🧑🏻: オーバーリアクションで褒める✨
🐶:(飼い主さん褒めてくれたー❤️)
徹底して頂くのは
失敗したら無心処理
成功したら褒め言葉
たったこれだけなので実践してみてくださいね🙌
もし、トイレの場所を覚えさせたいのであれば使用済みのトイレシートを置いとくの効果的な手段ですよ💭
※ その他失敗原因 ※
犬は綺麗好きなので
→ベッドとトイレが近すぎると失敗する原因に。
元々は自然界で用を足していたので
→草や土の上のような柔らかいカーペットなどはトイレを足してしまう原因に。
(慣れるまではフロアマットなどを使用すると🙆🏻)
ここまで目を通して頂きましてありがとうございます🙇♀️
今回はこれにて終了👊🏅
可愛い愛犬ちゃんとの幸せLIFE楽しんでくださいね💕
以上
ちふぁでした〜👋