
座り
ギタースタンドのギター座面を45°に削ったんですが、実際にギターを載せてみたところもっと浅めに広く落としたほうが良いと判断しました。なのでここまで苦労してヤスリで削ったのをすべてリセットしてある程度切り落としてしまおうと思います。口惜しい。
というかそもそもギターのお尻の感じをもっとキチンと測っておくべきだった。杜撰な進行です。なんとなく程よい感じに収まると思い込んでいました。
しかし一度のこぎりで取り掛かってみたもののこれが非常に大変でして、とにかく何日やっても切り進まない。のこぎりが簡易的なものなので横びきのみだからかもしれません。あとは組まれているものに手を加えているので可動域に制限があるのもあります。
そこである方法を思いつきました。のこぎりで等間隔にミゾを入れ、そのあいだをノミで落としていくというものです。なんか大工さんがやっていた気がする。
今日は弦を買いに行って、それからフェルトも探してみようと思います。