あるはず探し
ネックジョイントプレートを自作するためにそろえておいた道具のうち、皿面取りのためのドリルが見つかりません。買っておいて、どこにしまったのかまったく思い出せない。そのために今日はずっと目ぼしい場所を探しながら片づけていました。
ドリルは5mm、面取りは9mmとアタリをつけてあるのです。あとは加工して削って磨いて仕上げるるだけなのですが、このままじゃ今年中にギターの形にできません。せっかく気合いが溜まって行動に移せたのにもったいない。
このまま大掃除に移行して「見つかればいいな」ぐらいの気持ちにしておいたほうが精神衛生には良さそうですが、ここまですでに2時間。まったく見つかる気配ナシ。来年はこういったような事が起こらないよう、準備状態の道具を保管するための場所を決めておくようにしましょう。
なんていうか、そんなの小学生のときに学んでおけよって感じですね。大人になってもできないのに小学生の頃の自分ができるワケないんですけど。でも楽しみながら学んでいけば、そういうことも出来るようになるかもしれません。インセンティブを意識して自分が楽しいと思うことと成長をリンクさせていく。これこそがゲーム脳なんじゃないかなと思うんですけどね。