![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13810376/rectangle_large_type_2_b68cf54684c2c430c3d28dbdf7f99da8.jpeg?width=1200)
展示中の皆さまのすごい作品!
いよいよ展示期間がスタート!本当に多くの皆さまにお越しいただきました!
地元の情報を伝える島根の報道魂、「ひとまろビジョン」さんもお越しいただきました。
では、おまたせ、ワークショップでの皆さまの作品。
自由にしていいと、大人も子供もすごく楽しそうに作るんですね。土曜舎のスタイルができてきた気がします。ちょっと危険なハンダ作業でしたので子供が真剣そのもの。とっても楽しそうでした。
ガラスを選んで好きな形にしてハンダでつなげて一つの作品にします!
こんな感じ!
大人も子供の真剣!
フォトフレーム!家族の写真を入れてね!
ブローチ!なんかラピュタに出てきそう!
星のサンキャッチャー!部屋に飾ると毎日が楽しいね!
面白い形!パワフルだね!
それぞれのブローチ!素敵ですね!
きれいな色。面白い形!
繊細な形。大人びてるね〜。
これもいい形だね〜!
モビールにします!
これも面白いね!
すごい!サンキャッチャー。
綺麗な形だね!
うおー!「タバコ吸ってる鬼」!
シンプルで美しい!
これも綺麗だね!
面白い形!四角と丸のバランスがいい!
鉛筆立て!
以上、皆様の作品でした!
本物のガラス(土曜舎で使ってるガラスは200年前から続く技法で作られたガラスです。均一ではないけど光によってゆらゆらと表情が変わるよ!)で本当の工程(ちょっと危険だけど今回のワークショップでは実際の作業と同じようにハンダを使って仕上げました。)で作ると、つまり、全て本物だとどんなデザインでもそれぞれのデザインの良さを引き立てて、素敵な作品になるんだと思いました。
以上、「石見のつくる人」展のご報告でした!わんわん!
いいなと思ったら応援しよう!
![『土曜舎』の毎日が土曜日♪](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6395431/profile_832db880679eb45da6cf94d60a507134.jpg?width=600&crop=1:1,smart)