![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127488965/rectangle_large_type_2_702a9b586f161cb3f794d0d093606127.png?width=1200)
【参加募集中】<ミーニングノート番外編>「気がかりリスト」ワークショップ(2024/2/18仙台にて開催)
<ミーニングノート番外編>
2024年をHAPPYに加速させる!
「気がかりリスト」で頭と心の断捨離!
− 行動力を加速させるリアルワークショップ −
――――――――――――――――――――――――――
2024年をしなやかに生きる!
思考や行動のストッパーを取り外す、目から鱗のWS
ミーニング・ノート著者によるモヤモヤ片付けメソッドをリアルに体感できます!
――――――――――――――――――――――――――
2024年、元日から能登地震、JAL機と自衛隊機の事故など暗いニュースからスタートしました。
それでも、それぞれにやれること、やるべきことを進めて、今年1年をみんなで幸せな1年にしたいものです。
1月もあっという間に2週間が経ち、新年のやることリストを書いたものの、なかなか進められないという方も多いのでは。
やりたいのに、やれない…そんなアナタの今年を加速させるワークショップを何とリアルでご用意しました。
ミーニング・ノートの開発者である山田智恵氏をお迎えして、通常はコミュニティ会員さん限定のワークショップを、今回特別に一般の方向けに開催していただきます!
頭のどこかにある、心にモヤモヤひっかかる、いろんな「気がかり」を全て一気に片付けます!というこのワークショップ。
ミーニング・ノートを書いている人はもちろん、書いていない、知らない方も参加できる内容ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
小石のようなストッパーをどけると、大きな車輪が回り始めます。
★重要ポイント★
①大きな気がかりも、もはや忘れ去られているような小さな気がかりも、洗い出す
気がかりといっても、心配や不安だけでなく、「実はやってみたかったこと」「憧れていたこと」も含まれます。
そういったものも含めて、一旦全てをテーブルに出してみましょう。
②テーブルの上に出した全ての気がかりを分類して整理すること。
全てを洗い出すと、いろんな気がかりが出てきます。
未来のこと、過去のもこと、自分のこと、他人のことも…。
この様々な気がかりを、オリジナルで開発した気がかりを整理するフレームワークを使って分類し、綺麗に整理します。
これをやることで、なにから手をつけるべきか明確になります。
このフレームワークは一生ものです。
一度学べば、その後モヤモヤが溜まったり、人生を変えたいと思った時に、1人でも使えることができます。
そしてリアル開催の特典として、ワークショップ終了後、山田さんとのフリー交流会も。
会場の関係でわずか20分ではありますが、直接お話できるチャンス!
さらに会場ではわずかではありますが、山田さんの著書「ミーニングノート」のサイン入り本の販売も予定しています。(現金のみ)
――――――――――――――――――――――――――
■プログラム内容
①山田さんのご紹介とミーニングノートについて
②ワークショップ全体の説明
③気がかりの洗い出し
④気がかり整理フレームワークで分類
⑤アクションの洗い出し
⑥気付きの言語化
――――――――――――――――――――――――――
■こんな方におすすめ
・最近行動できていなくて焦っている方
・なぜ行動できないのか分からなくてモヤモヤしている方
・今の自分に納得がいっていないけれど、
なにを行動してみたらいいか分からない方
・「やらなきゃいけないこと」が沢山ありすぎて、
頭がゴチャゴチャになっている方
――――――――――――――――――――――――――
■開催概要
日 時 2024年2月18日(日)10時〜11時30分
(その後山田さんとの交流会20分有)
参加費 6,000円(税込)
会 場 エルソーラ・仙台 研修室(JR仙台駅から徒歩2分/AER28階)
定 員 20名
対 象 どなたでも
参加特典
株式会社明治協賛による「生理の時期にもおいしく寄り添う新習慣。"フェムニケアフードα-LunA"」サンプルセットお土産付
*ワークショップ型で行うので、1人ワークの時間、小さなグループに分かれての対話タイムがあります。
――――――――――――――――――――――――――
■お申込方法
2月15日(木)までに下記URLをご確認の上お申込みください。受講料は申込受付メールにてお支払い方法を連絡いたします。
申込フォーム: https://forms.gle/2z8oNDkqRyb5TYpq7
※キャンセルは2月15日(木)までとなります。2月16日(金)以降のキャンセルは、万一ご参加ができない場合も全額のお支払いをお願いしておりますので予めご了承ください。"
――――――――――――――――――――――――――
■講師紹介
山田智恵氏
ミーニング・ノート🄬開発者
株式会社ダイジョーブCEO
大学を卒業後、父親が経営する会社で仕事をしていたが、2009年にリーマンショックの煽りを受けて、民事再生を申請。創業者である父と家族全員が会社を去ることとなり、一家全員無職なる。一時は人生に絶望するも、2010年からノートを使った振り返りをはじめ、そこから人生が好転。転職した一部上場企業ではソーシャルメディア事業部長として活躍し、外資系ベンチャー企業の役員を同時につとめたあと、2016年に株式会社ダイジョーブを起業。内省を習慣化し「最高の自分」を生きる人を増やすことを使命に、ジャーナリング・リフレクション・ダイアローグを組み合わせた内省の考え方とメソッドを広めている。
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)卒業
著書:「新版ミーニング・ノート 1日3つチャンスを書くと進む道が見えてくる」(金風舎)/「ミーニング・ノート 歩き方ガイド 2022 vol1)「インスタグラム・マーケティング入門」(金風舎)/「できる100の新法則 Instagramマーケティング」(インプレス)
【ミーニングノートって何?】
こちらの動画もぜひ、ご参考にしてください!
――――――――――――――――――――――――――
■フライヤー
![](https://assets.st-note.com/img/1705111750491-rej4M4sdfW.jpg?width=1200)
――――――――――――――――――――――――――
●主催者・お問合先
一般社団法人ワンエムイノベーション
HP: https://www.1mm-innovation.com/
メール: info@1mm-innovation.com