![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132329062/rectangle_large_type_2_a38bfae3edb9c41568ee82552464f638.jpeg?width=1200)
【NEWS】体外受精を、同性婚が受けられるかどうか。について
プロローグ
生殖補助医療法案、
同性カップルら署名提出「精子提供の対象拡大を」
という記事を見た。
今までは、不妊治療の一環として、
体外受精をする人がもっぱらだった。
多様性が重んじられるこのご時世にて、
同性カップルにも適用してほしい、とのこと。
皆さんはどう思います?
子供が欲しい、というのは
素晴らしい事だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709098992890-UqC0SjDq0e.jpg?width=1200)
愛の結晶として、
子供を育てたい、子供と生きていきたい、
様々な感情がある事だろう。
だが、子供からすればどうだろう。
正直、全面賛成とは言い難い。
これは、一個人の感想としてなので、
どちらが正義かという話ではない事を
前提に進めたい。
同性カップルの体外受精について
![](https://assets.st-note.com/img/1709099048270-cWkKDGZ1Ej.jpg?width=1200)
今の日本では
同性婚は認められていない。
これは事実。
自治体でパートナーシップ制度、というものが設けられ、
「各自治体が同性同士のカップルを婚姻に相当する関係と
認め証明書を発行する制度」
![](https://assets.st-note.com/img/1709098888818-umoIdBW6hX.png?width=1200)
などが生まれてはいるが、
結局はLGBT団体が独自に行なっているに過ぎない。
なぜ、同性婚ができない、という話は
僕の知るところではないが、
法で定められている以上、
体外受精を施されるのは難しい。
こういう法の外で行動を実行してしまった場合、
様々なサポートが国から受けられなくなる。
しかも、その受けられなくなるのは
生まれてきた子供だ。
・育児手当(月3万前後)
・子供の医療(子供は12歳まで医療が無料)
・予防接種(各種)
・乳幼児検診
まず、ここら辺が
どうするの?みたいなイレギュラーが起こると
行政は大体対応できない。
ここを余裕でケアできる財力などがあれば
話は別でしょうけど…どうなんでしょうね。
次に、
子供の成長過程による課題
![](https://assets.st-note.com/img/1709099590871-3rS0h9AWZt.jpg?width=1200)
人は一人では生きてはいけない。
社会性を通過して
多くの経験を踏んでいく。
例えば、学校。
父親、母親がいないならまだしも、
父親が女性、
母親が男性、
だった場合子供の心はどうなるだろう。
自分は普通の環境の子供ではない。
そんな侘しい思いを必ずさせてしまう。
友達にも言われるだろう。
少なからず傷を負うのは確実だ。
それでも、
愛があれば乗り越えられるのだろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1709100049845-HW6Z5Ma6Qd.jpg?width=1200)
子供は、ペットではない。
同じ社会に生きる小さい仲間だ。
その仲間が傷を負うのを確実に残してでも
子供を作りたいか。
正直なところ僕は、
かわいそうだと思い、
とてもできない。
でも、子供が欲しい気持ちも痛いほどわかる。
好きになった相手との子を持つのは
人間として当たり前の感情だと思う。
だからこそ正義や悪が無い問題なんだ。
間違っているとしたら
今時点の法律だろう。
法も常に変わっていくが、
その法を作るのが人間である以上、
時間がかかってしまうのは
しょうがない。
出生率の低下と死亡率の増加
![](https://assets.st-note.com/img/1709100191871-9Z8BdxIoYF.jpg?width=1200)
厚生労働省は28日、人口動態統計の速報値を公表した。 2022年の出生数は過去最少の79万9728人で、統計を取り始めた1899年以降、初めて80万人を割った。 一方で死者数は過去最多の158万2033人。 死者数から出生数を引いた「自然減」は16年連続で、減少幅は過去最大の78万2305人。
2022年では
80万人生まれて、160万人亡くなっている。
ということは、人口が半分になる動きをしている、ということだ。
そんな中で子供を産みたい、
という思いは素晴らしいと思うのだ。
子を残したい、とは日本の国益にもつながる。
だから頭ごなしにダメー、とは言えない。
国益があるから、
という理由だけでなく本人たちの望みではあるが、
そろそろ国もどう動くかを画策はしているはずだ。
まとめ
個人の感想としては
同性での体外受精は賛成できない。
どちらかというと、
先に重婚を認めてほしいところ。
優先順位としては、
(1)重婚の認可
(2)同性婚の認可
だろうなと思う。
世の中が、
母親役が男性、父親役が女性でも
ありきたり、となるような世の中であれば
もっと自然と賛成できると思う。
だから、結論としては
今はダメ、けど先のことはそうとは限らない。
というのがこの記事で思ったまとめだ。
良い世の中になるといいね。
では。