大豆戸町について知りたい30のこと:その2
おはようございます。またはこんにちは、あるいはこんばんは。
前回の続きです。
前回は1〜10まで紹介?主張?しました。
前回に引き続き、大豆戸町をご存じない皆様におかれましては、大変退屈な記事となっておりますことをお詫び申し上げますが、大豆戸町の名前(+このnoteの存在)だけでも覚えて帰ってください。
ということで続きです。
11〜20までちゃっちゃか行きます。
——————————————————
11.「冠婚葬」まで町内で完結する
大豆戸町(厳密には菊名)には、奉斎殿がある。
また、前回紹介したように、大豆戸町圏内には結婚式場がいくつかあり、横浜アリーナも立地する。
・「冠」:成人式(横浜市は横浜アリーナで開催)
・「婚」:いくつもある結婚式場
・「葬」:奉斎殿
と、冠婚葬祭のうち3つが大豆戸町で完結する。ゆりかごから墓場まで面倒を見てくれる人にやさしい街である。
(前回の記事で、結婚式場となり得るホテルに新横浜グレイスホテル・新横浜国際ホテル・フジビューホテルなどを記載するのを失念してました。すんません。)
さらに言うと区役所もあるため、冠婚葬祭に伴う各種手続きも大豆戸町で完結する。
12.自動車教習所がある
奉斎殿のすぐそばには「菊名ドライビングスクール」がある。(これも住所は菊名)
私もここに通っていた。教習所内の初めての運転で左側走行したのはいい思い出である。
13.市営バスの営業所がある
大豆戸町内には市営バスの港北車庫がある。
昔は始発のバスにちょこちょこ乗れた記憶があるが、今はそうでもないらしい。
バスがたくさん見れて楽しい。
14.うなぎ屋がある
住宅街に突如として大きなうなぎ屋が現れる。
急にうなぎ以外口にしたくなくなった時にも困らない。
昔は交差点を挟んだ対岸に店があったが、15〜20年前くらいにプチ移転した。
15.水再生センターがある
水は大事。
水再生センターや、日産スタジアムにあるデッカい遊水池(ラグビーワールドカップの頃に、日産スタジアム周辺が水没していたアレ)の存在から、鶴見川水域の覇権は大豆戸町および新横浜が握っている。
16.成人式会場が近い
11番でも少し触れたが、横浜市の成人式は全て横浜アリーナで行われる。
(横浜市は人だらけなので午前・午後の2部制)
他の区民は振袖などを着用の上遠路はるばる新横浜まで来ないといけないところを、大豆戸町民であれば徒歩で来れる。
17.キャベツ畑がある
人間誰しも、どうしてもキャベツ畑でキャベツを眺めないとならない日が一度は来るはずである。
そんな時でも、横浜アリーナの真裏や新横浜駅の篠原口にキャベツ畑があるので安心です。
18.応援する野球チーム・サッカーチームに困らない
新横浜には、西武系のショッピングモール「プリンスぺぺ」がある。
私の記憶ではライオンズの日本シリーズ制覇時にセールが開催されていたような気がする。
ライオンズが優勝すればペペでの買い物が安くなるので、何も考えずにライオンズを応援することができる。
また、日産スタジアムが近いことから、サッカーでは横浜F・マリノスのサポーターになることが国によって強制されている。
大豆戸町民の99%は野球ではライオンズを、サッカーではマリノスを応援している。
私はベイスターズファンです。
19.スケートセンターがある
新横浜にはスケートセンターがある。
そこそこ有名なスケートセンターで、アイスショーなども度々開催されている。
かつて私が大豆戸町民だった頃、スケート選手をこの辺で見かけたよと言う話を聞いたりもした。
20.スーパーがいろいろある
大豆戸町近辺にはスーパーマーケットがちらほらとある。
・菊名方面:東急ストア、サミット
・大倉山方面:ヨークマート、マルエツ、東急ストア、ライフ
・新横浜方面:フードウェイ新横浜、高島屋フードメゾン
近年、日本のスーパーマーケットはAEONグループの波に呑まれており、どこもかしこもWAONカードが「ワオン!」と鳴いている。
大豆戸町付近のスーパーマーケット事情を見てみると、明確にAEON系であるのはマルエツのみで、セブン&アイから百貨店系、鉄道系などバラエティーに飛んだラインナップであり、選択肢が十分に用意されている。(新横浜方面がやや薄いが)
ちなみにAEON系列のコンビニとスーパーの中間のような「まいばすけっと」は大豆戸町圏内に乱立している。さすが〜
——————————————————
さて、11〜20までご紹介しました。
だんだん目に見えて苦しくなってきている。
次回で最後です。
大豆戸町に縁がある人もない人も、もう少しだけお付き合いください〜。