![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70788336/rectangle_large_type_2_e83b54d8c8dae67e7d34339d547058c7.jpeg?width=1200)
note 定期購読マガジンを停止(涙) 3ヶ月間ありがとうございました!
11月からnoteに移行し3ヶ月。
今月でnote定期購読マガジンを停止することを決断しました。応援いただいた皆様、本当にごめんなさい!
今日はなぜ停止するのか?noteをこれからどうするのか?書いていきたいと思います。
noteは続けていくので、ぜひフォローお願いします🙇♂️
停止する理由
noteの定期購読マガジンを止める理由はいくつかありまして、それを列挙していきますね。
書く時間がない
単純に ”書く時間がない” のが第一の理由です。
会社員
子育て
娘の勉強(これが一番大変💦)
妻との夫婦時間
副業
Instagram 毎日更新
Voicy 週6更新
YouTube 月1〜2更新
Buddy Walk関西 副代表
昔ブログを毎日更新していた時は、他SNSをやっていなかったですし、Buddy Walkや副業もしていませんでした。
なんとか合間時間を使ってブログを書こうと思ったのですが、さすがに時間が取れず断念・・・書くネタはあるので、続けられると思ったんだけどな〜。
有料のプレッシャーを感じる
定期購読マガジンは毎月課金で読んでもらえるnoteの機能です。
毎月10本程度の有料記事を書くつもりで、文字数が少ないと有料記事のプレミアム感がない!と思って、2,000文字〜3,000文字程度を書くようにしていました。
時には5,000文字を超える記事もあって。
自分の中でどんどん、”有料なんだからガッツリ書かないと”って気持ちが大きくなりすぎていったんです。
それとは逆に無料記事ならサクッと書けるので、1,000文字〜2,000文字で済んでいましたし、プレッシャーに感じず書けています。
筆が遅い
私は元々筆が遅い。
ビジネスのような文章を書くのは遅くないのですが、ブログは口語調で書かないと読みづらい。さらには内容も要約して書かないと読んでいて飽きてしまう。
そんなことを考えていたら、どんどん筆が遅くなってしまって、作成時間がどんどん長くなっていきました。
ブログ1つ書くのに時には3時間ぐらいかかることも(汗)それに比例するように、元々少なかった睡眠時間がどんどん短くなって、そして老化のスピードがF1マシーン並に💦
サムネイルもこだわって編集しています。例えば今年1つ目のブログサムネイルがこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1643252379812-5uRxaxTDp2.png?width=1200)
そりゃ書くのに時間がかかるはずだわ!誰も見ていないサムネイルを作る行為は、自分で自分の首を絞める行為でした💦
需要が少ない
私のSNSのフォロワーさんは、8割以上が20歳〜49歳の女性。
子育て世代のママさんが見てくれています。InstagramもYouTubeもVoicyも、そしてnoteも。
こんな42歳おっさんのSNSを、多くのママさんたちが見てくれている。「本当にこんな投稿でいいのかな?」と思う毎日です。
でもこのブログは・・・忙しい主婦の方にとっては、あまり需要がないのでは?と思っています。
隙間時間にサラッと見れるInstagram
作業しながらでも聴けるVoicy
読まなくても情報が入ってくるYouTube
それらと違ってブログは文字を読まないと行けない。
旧ブログは写真中心で書いていましたが、「写真はInstagramでよくね?」と思ってから、このブログは文字中心で書くことに決めました。
そんなブログを誰がみるんだ!忙しい主婦の人たちにとって、文字の多いブログは需要がないのでは?
そんな思いが強くなってったのも、定期購読マガジンをやめようと思った理由です。
これからnote(ブログ)はどうするのか?
2013年から始めている、私のライフワークのブログ。もし誰も読んでいなくても、続けていきたいと思っています。
なので、私の中で上半期のSNSルールをこう定めました↓
note:週1回更新
Voicy:週6更新
Instagram:毎日更新
YouTube:月に1回〜2回更新
Twitter:不定期更新
時々このルールから外れる時もありますが、ぜひぜひこれからも応援お願いします。
特に今年力を入れるのはVoicyなので、フォローしてもらえると嬉しいです。
そして下半期は、娘の勉強をガッツリと見ないと行けなくなるので、半年間は更新頻度が下がりそう(汗)
どうなるアップ君ファミリー!