![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32909924/rectangle_large_type_2_babdb053c55a4cd5cd2fc82243fda93e.jpg?width=1200)
海苔佃煮(2020/8/20)
ある僧堂では
朝の粥座(しゅくざ)で
海苔佃煮が副菜の一つとして出た。
食事を準備する典座(てんぞ)で
その海苔佃煮を
手作りすることが
あった。
その作り方を
まねして
自分で作ってみた。
昆布だしの汁に古い海苔を溶かし
そこに干し椎茸と鰹節を加えた。
ちなみに僧堂では
動物性の鰹節は使わず
昆布だしを使う。
味付けは
醤油、味噌、砂糖、味醂、酒、蜂蜜、ショウガだ。
弱火で煮詰めること3日。
とうとう完成した。
味の方は
初めてにしては
まあまあというところか。
いつも野菜を分けてくださる農家の方と
古海苔を分けてくれた母へ
お裾分けをした。