![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70274185/rectangle_large_type_2_012d5b1ea0d7ce6d03edb8306c0635a1.jpg?width=1200)
KPOP名曲ピックアップ!Wonder Girls「Nobody」JYP伝説のキャッチーレトロ。
KPOPの名曲を一つ取り上げて、その曲から色々書いていきます。
今回はWonder Girls「Nobody」
未視聴の方はこちらからどうぞ。
曲について
2008年9月に発売されたワンガ3rdシングルのタイトル曲。「Tell Me」「So Hot」と続いてきたレトロシリーズの集大成とも言える曲。ゴージャスな衣装とスタンドマイクの組み合わせはあまりにも有名。
レトロ調の聴きやすいメロディーと真似しやすい振り付けで大ヒットし、各音楽番組で1位を総なめにした。多分今出しても売れる。
もう13年前の曲なのにこれだけ知名度があるのは、虹プロでミイヒがブチかました影響が大きい。私は虹プロ未視聴だけど、たまたまスッキリで映像を見て懐かしい気持ちになった。
作曲者について
作曲者はJYP社長パクジニョンとRainstone。ワンガや2PMなどJYPアーティストの楽曲を数多く手がける名コンビだけど、なぜかNIne Musesのデビュー曲もこの2人で作ってるらしい。
サビの「プレイッ ボ〜イ」のはねる感じは確かにJYP丸出し。なんで気づかなかったんだ。
楽曲の影響
「NOBODY」、というか前述したレトロ3部作の影響か、今日のKPOP界ではレトロコンセプトが完全に定着しており、定期的に爆発的に売れる曲が現れる。
例えば2011年のT-ARA「Roly Poly」。大ヒットしてさらにレトロソングが流行った。
あと2018年のMOMOLAND「BBoom BBoom」サムネからレトロ。
2022年1月時点で5.4億再生。KPOP関係ないところで耳にすることもあった気がする。
曲のテンポは違えど、この2曲も「NOBODY」の延長戦上にある曲だと思う。
あとこの系統の話をする上でもう一つ外せない曲があって、それが
LADIES’CODEの「So Wonderful」。ワンガのレトロ路線をもっとオシャレよりにしたような楽曲で、NOBODYが好きな人は絶対ハマると思う。おすすめ。
ということで、ここまで「NOBODY」について書いていきました。
韓国のレトロ文化よ、廃れるな。
ヘッダー引用元:kstyle