【ポケカ】カメックスVmaxデッキのご紹介(シャイニースターV環境)
ドワータです。
今回はシャイニースターV環境のカメックスVmaxデッキをご紹介します。スターターセットが発売前の投稿のため、妄想と想像で作成したデッキとなります。誰かの何かのお役に立てれば幸いです。
デッキレシピ・コンセプト
LnLgLP-fjqKpt-6QngL6
カメックスVmaxをメインアタッカー、エネルギー加速にお馴染みのモスノウを採用しています。
特徴あるカードを見ていきましょう。
まずはカメックスVです。げきりゅうほうは3エネ200と進化前にしては中々の打点です。ザマゼンタVに対しても十分に戦っていけると思っています。
逃げエネは3ということで、ムキムキパッドの恩恵も受けられず、ふうせんでも逃げられないという残念な感じです。
続いてカメックスVmaxです。
グランフォールは120のエネルギー加速、キョダイボンバードは220のベンチポケモン2匹にもそれぞれ30です。どちらも強い技ですが、やはりキョダイボンバードによる複数サイド取りを狙っていきたいところです。
技を打つのに必要なエネルギーが全て水エネルギーというところで、キャプチャーエネルギーとは相性が悪いです。二体目を育てようと思うとそれなりのエネルギーの枚数を採用する必要がありそうです。
続いてミュウです。ミラー対策にウッウVやインテレオンVmaxなど、ベンチ狙撃してくるポケモンがまぁまぁ存在するため、ユキハミを守る意味でもあると安心安全な1枚です。
戦い方・プレイング
要点は以下です。
● 先行とります。
● カメックスV、モスノウVを展開します。
● 先行ならカビゴン前のくいだめ、後攻ならフリージオ前のカチカチロックでグッズロックを狙います。前半のボスの司令は腐りがちとなるところですが、ボスからのカチカチロックで相手を逃げられなくすればこちらの盤面を整えられる可能性が高まります。
● 望遠スコープをつけてカメックスVmaxで戦います。
要検討カード
デッキ作成までにもろもろ検討したカードです。
・フリーザー
フリージオと悩みましたが、クロバットVやデデンネGXはボスの司令で呼び出されてしまうこと、ガラルマタドガス前では無力なことから後1でも技を打てるフリージオを優先。
・アローラサンドパンGX
GX技が相性がよく非常に強力ですが、メタモンプリズムスターやアローラサンドの枠が必要となり、事故りやすくなる元になることから採用は見送り。採用する場合は全体的な構成を見直す必要があるかもしれません。
・コイキング&ホエルオー、ルリナ
追加効果ありのGX技を打ちたいところですが、やはり条件は厳しく2枚も枠が取られてしまうことから採用は見送り。
・マナフィ
新カードで特性が強いです。枠の都合もあり、カビゴンとどちらを採用するか悩ましかったところですが、カビゴンを選択しました。カビゴンは特に先1で強いですが、ふうせんとの相性はよくないため、マナフィとの入れ替えはありよりのありだと思います。
・パルキアGX
GX技枠の候補です。B落ち前のいましか使えないカードということもあるので採用してもよい1枚です。
・隠密フード
ガラルマタドガスを意識した1枚ですか、採用してもピン刺しだと思っていますのでそうそう都合よく来ないのと、枠の都合もあり不採用。ボスの司令は3枚採用としていますのでガラルマタドガスはベンチに下げさせてこちらの特性を使うことを考えています。
・ツールスクラッパー
枠の都合で採用断念。
・クラブ
1エネで10点のバラマキと弱いですが、望遠スコープを装備させればベンチのV・GXには40点となります。面白い1枚ですがフリージオを優先しました。
終わりに
いかがでしたでしょうか。発売が待ち遠しいですね。カメックスラインはスターターセットに2-2で入ってるようですので2箱買えば4枚ずつ揃います(2-1だときついと思ってましたがよかったです)。
また次回の記事でお会いしましょう。
ドワータ