
ふきすさべ!ピジョットコントロールデッキ【解説】
まずはこの記事に少しでも興味を持って、このページを開いてくださりありがとうございます。
滋賀県を中心にポケカ(とワンピースカードを中心に)しております。どびまる(@dovymarugames)と申します。
今回は最近巷で話題なってきており、シティリーグにも入賞の数が増えてきた、ピジョットexを中心としたコントロールデッキ(通称ピジョコン)の紹介をしたいと思います。
当方も直近の自主大会で使用し、好成績を残せたことと、
ありがたいことにレシピの問合せも多数いただきましたので、この機会に自分の考えをまとめるためにもnoteを執筆することにしました。
愛知clやシティリーグで使用予定のある方
ピジョットコントロールに興味がある方
コントロールデッキの考え方
コントロールデッキと対面したときに備えたい!
のような方に手をとっていただければ嬉しいです。
超久々にnote執筆するし、仕事の合間になぐり書きしているので、読みにくい点などがあるでしょうが、温かい心で読んでいただけると嬉しいです😊
まずは簡単に公式大会の実績を・・・
ポケカ
京都CL2022 26位
福岡CL2022 290位
京都CL2023 35位
新潟CL2023 BEST8 (配信卓で)
2024シーズンはCL当選なし・・・
ワンピースカード
フラックシップ優勝×3
チャンピオンシップ2023 エリア大会愛知 BEST16
決勝大会 34位
目次です🙇
ピジョットコントロールって何!?
ピジョットコントロールとは・・・
『ピジョットex』の特性『マッハサーチ』を使い、状況に応じたカードをプレイし、相手の盤面のコントロールや相手のリソースを削り、自分の勝ちルートを押し付けていくデッキです。
好きなカードを好きなタイミングで使うことができるため、デッキ構築で様々なメタカードを仕込むことができ、幅広い戦術がとることができます。

このデッキは俗に言う、カビゴンLOというデッキ要素を取り込みながら、攻撃して、サイドをとるビートダウンの戦法がとることができるハイブリットなデッキです。
主な勝ちパターンは
・特性とうせんぼのカビゴンやあまいわなクチートによる縛り(ロック)からねたみこがすイーユイexによるLO(Mill)ルート
・みなぎるせんこうのレントラーやクリムゾンヘイズ収録のガチグマexで相手のサイドを取りきって勝つルート
の上記2つの戦術を対面や状況に応じて使い分けて戦えるのがこのデッキの強みです。
海外では日本よりこのデッキタイプは主流で、大型大会でも上位入賞の結果を残されています。


ここから先は有料とさせていただきます。
有料部分では、
デッキリスト
各カードの役割解説
基本的なデッキの回し方
各対面の立ち回り
の、私なりの考えを記載させていただきます。
よろしくお願いします。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?