指す将順位戦6th② VSドラキーさん
1. 対局前
まずは、前回の対局で勝つことができたので、ここで勝ってさらに勢いをつけて行きたいと思っていました。今回のお相手のドラキーさんは棋譜をちらっと見た感じでは、中飛車党であるとわかったので対中飛車に狙いを定めて作戦を考えようと思いました。
自分が、対中飛車で使ったことのある作戦は、主に超速左銀、一直線穴熊、なぎ流右玉の3つです。超速左銀に関しては、最近はあまり使っていなかったので、一直線穴熊かなぎ流右玉のどちらかにしようと決めていました。最初は、一直線穴熊のほうがいいのかなと思っていたのですが、前期の指す将順位戦で、とある人に痛い目に遭わされたので、なぎ流右玉に決めました。
2. 序盤戦 予想通りの展開
対局は、こちらが先手となりました。
初手から▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲5八金右 △5五歩(第1図)
まず、後手の戦型は予想通りゴキゲン中飛車になりました。実際、対局が始まる前までは、本当に中飛車になるかもわからないので、想定の戦型になってホッとしていました。
ここで先手が、▲2四歩を突けば、いわゆる超急戦と呼ばれる形になりますが、こちらの作戦はなぎ流右玉なのでその方針で進めていきます。
(第1図から)▲4六歩 △3三角 ▲4七金 △4二銀 ▲6六歩 △6二玉 ▲3六歩 △5三銀(第2図)
銀の進出がやや早めだと思ったので、こちらも駒組みを急いでいきます。
(第2図から)▲3七桂 △5四銀 ▲6八銀 △7二玉 ▲6七銀 △8二玉 ▲3八銀 △7二銀 ▲7七桂 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩 ▲1六歩 △5一飛 ▲2九飛 △6四歩 ▲4八玉 △3二金 ▲5八金(第3図)
ここまでの段階で、お互いの駒組みが一息ついたという感じです。消費時間もお互いほとんど使っていないので、どちらにとっても十分想定内という感じかなと思いました。
先手については見たままですが、なぎ流右玉の構えで、後手は、金を3二に配置して、これと片美濃の組み合わせでバランスのとれた構えになっていると思います。
先手は、後手が早めに仕掛けてくれば、とにかく相手の攻めを受け止めてからカウンターしていくのがおおまかな方針なので、ここら辺は後手がどんな攻めをしてくるのかと考えていました。
(第3図から)△4四歩 ▲9七角(第4図)
さっきカウンターの方針だと言ったばかりですが、ここはこちらから角を覗いて相手の対応を尋ねました。候補としては、△4二角、△6三銀引、△6三銀上の3択だと思っていました。
△4二角は、さらに△5三角として4筋に飛車を回っていく狙いで、△6三銀引はかなりじっくりとした戦いになってもおかしくない手です。
(第4図から)△6三銀上 ▲8六歩 △7二金 ▲8五歩 △4一飛 ▲8九飛(第5図)
本譜は△6三銀上の進行で、後手は木村美濃に組んでから飛車を4筋に回ってきました。
対して、こちらは8筋の歩をずんずん伸ばしてから飛車を8筋に回って、お互いの玉頭に飛車がいるという形になりました。
まだ経験はあまり多くないですが、中飛車vs右玉という形ではよくある図だと思っています。
(第5図から)△5一角(第6図)
後手は左桂を活用するために、角を引いてきましたが5一に引いた影響でやや隙ができています。
3. 中盤戦 うまく崩せるか
(第6図から)▲8四歩 △同歩 ▲同飛 △8三歩 ▲8九飛 △3三桂 ▲6五歩(第7図)
一度歩を手持ちにしてから、▲6五歩が狙っていた手です。歩を交換せずに▲6五歩もあると思っていましたが、歩を一つでも持っていた方が攻め幅が広がると思ったので、歩を交換してから突きました。
まず△同銀は、▲同桂△同歩▲5三角成となって、これは先手が成功しています。
次に△同歩ですが、▲5三角成△4二角▲同馬△同金(△同飛は▲5三角で馬を作れる)、あるいは▲同馬にかえて、▲5四馬△同銀▲8四歩の十字飛車なんかを読んでいてどちらもまずまずやれるかなと思っていました。
(第7図から)△同 歩 ▲5三角成 △4五歩 ▲同 歩 △同 桂 ▲4六歩 △3七桂成 ▲同 銀 △4五歩
本譜は△同歩の進行になって、予想とは違い攻め合いの進行になりました。
感想戦でも触れましたが、攻め合いよりは△4二角のような手でいったん受ける方がよかったかもしれません。
桂馬を交換して後手が4筋に歩を打った局面ですが、こちらに厳しい手がありました。
4. 終盤戦 一気に押し切る
(第8図から)▲6四歩打(第9図)
この▲6四歩が厳しい手で、こちらの銀得が確定しました。先ほど交換した桂馬を7五に打つ筋も見えていたので、このあたりではこちらの有利なのかなと思っていました。
例えば、4三金で馬は死にますが、6三の地点でばらしてから7五桂を打てば寄り筋になると思います。
また、この瞬間に△4六歩▲同銀△4五銀と攻めてくる手には、▲同銀△同飛▲4六歩△2五飛▲2六銀△2四飛▲2五銀打と読んでいて、この進行は飛車を取れるのでいいのかなと思っていました。
(第9図から)△4六歩▲同銀△4五歩▲3七銀△6二角▲同馬△同金▲6三歩成△同銀(第10図)
本譜は、△4六歩▲同銀△4五歩となりましたが、一旦銀を引いておいて、角ぶつけには素直にとってから、銀がぼろっと取れます。
後手の3枚並んだ歩の圧力もありますが、この局面では銀得になっていて、再び厳しい手がありました。
(第10図から)▲7五桂△7四銀▲6三銀△同金▲5二角(第11図)
▲7五桂から▲5二角が厳しい一手です。飛車をどこかに逃げる必要がありますが、▲6三角成が激痛です。
▲7五桂と▲5二角を打つときにはそれぞれ小考しましたが、一連の流れで駒をそれなりに渡すので、その時に自玉がどれくらい安全かを考えていました。こちらの玉は、現局面では飛車を渡さない限りはおそらくZだと思っていたので、攻めに専念できると思いました。
(第11図から)△4二飛▲6三角成△同 銀▲8三飛成△7一玉▲6三桂成△7二銀▲8二金△6一玉▲7二金(終局図)
角を切った手に対しては取るしかないですが、飛車を成りこむことができます。
終局図で、△同飛は▲同龍 △5一玉 ▲5二成桂まで。また、単に△5一玉は▲8一龍までとなって、即詰みです。
5. 一局を振り返って
本局は、対ゴキゲン中飛車のなぎ流右玉になりました。
中盤の始めでは、▲6五歩から機敏に動くことができたと思います。
その後、▲4四歩と指した後は、こちらの玉がかなり安全だと思っていたので、存分に攻めることができました。
全体を通してみれば、危なげなく攻められたように思えますが、ドラキーさんも中飛車党ということなので、次に対局する時はしっかりと対策されると思うので、どういった結果になるかはわかりません。
なので、これからも対中飛車も含めていろいろな戦型で、しっかりと研究して、指す将順位戦に臨めたらいいと思います。
対局していただいたドラキーさんありがとうございました。
※参考程度になりますが、Suisho4による一手10秒の棋譜解析の結果を載せておきます。
しばらくは大学が忙しいので難しいですが、夏休みに入れば、ソフトを生かした振り返りを本文に取り入れていきたいと思います!