見出し画像

全力で生きる

全力で生きること。

今年最初の投稿で、
この記事の一番大きなテーマの、

『全力で生きること。』

これは小学生でも理解出来るとても簡単な文章ですが、
『全力』という言葉を切り取って考えてみても、
一体何を全力と言って、
どういう状態のことを指すのか不明確なのです。

無理をしてまでやることが全力なのか?

全力を出せた!と自分で言えるような全力は全力と言えるのか?

など、
全力が何なのかはわからない。
(インターネットで検索しても、『出せる限りの力』としか書いていない。)

『生きる』という言葉でもそう。

生きるとはどういうことなのかは誰もわからない。

こんな簡単な文章の理解すら僕たちは出来ているようで出来ないのです。

でも、
これから必ず【全力】ということの意味を知らなければならなくなると予測しています。

そして、
【責任】という言葉の意味も。

令和6年12月の研究会のテーマが、
【全力】と【責任】であったのですが、
【責任】についてはほぼ全く語りませんでした。
それはもちろん狙いがあっての敢えてなのですが。

この簡単な言葉の理解が、
来年からの人生にとって、
大きな指針となることは間違いないと、
僕としては思っています。

だからこそ、
今年中に語る必要があり研究会を再開させましたし、
ここに書き綴ることにしました。

毎回の如くここに答えが書いてある訳ではありません。

もちろん気づきになるきっかけは、
たくさん書いています。

ぜひ読んでいただければ、
嬉しく思います。

では本題です。

ここから先は

6,467字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?