新たな名前を考えるのも難しいものだな

自分の創作活動を総称する名前、それらを取り扱うウェブサイトの名前、統合アカウントの名前、新規作成するデータ集計アカウントの名前・・・
最近色々な活動を広げるうえで、考えなくてはならない「名前」が目白押しだった

主に歩行中や家事中など、いつも聞いているオーディオブックなどのインプットを止めてぼんやり考えてみると
これはいいかも!?というステキな名前が浮かんだりする
しかしそれをインターネット検索すると大抵すでに誰かが同じ名前を使っているものだったりする
既に誰かが考えたものだと、なかなか同じ名前を後からつけるのはそれを知っている状態では気が引けてしまうものだ

後でもっと良いものが浮かんだのなら改名できるとしても、なるべく最初から名前を変えずに認識を固定していきたいという思いもある
ただ、名前が決まらないからといって各活動開始を名前決定待ちとしたらなかなか進まないものもあるから、ある程度仮の状態でも決めて進める勢いは必要だとも感じる

子供の名前のように、いついつまでに役所への提出をしなくてはならず以後変更はできないようなリミットが決まっていたら
集中して考えて、えいやあと決めてしまうこともあるかもしれない
今回のケースもそういう状態に自分で追い込めば決まるのかもしれないが

レトロコンテンツを取り扱う活動の総称として考えた
個人的に自信作かもという名前がこちら
「タイムマシンガ」
ネット検索したところ、同じようなものは無いようだった
以下のような後付けな意味づけを持っている
・タイムマシンにガをつける
この「ガ」はファイナルファンタジーシリーズの上級魔法を表す(ファイガ・ブリザガのような)
・ドラクエの「キラーマジンガ」からあやかっている(なんならそのイメージが強い)
・タイムマシンのようにそれを楽しんでいた懐かしいあの頃に戻れる、思い出せる(どちらかといえばタイムカプセルだが、まあそれはよしとしよう)
・ちょうど取り扱うレトロコンテンツはSFCのゲームなどもあるので、ドラクエやファイナルファンタジーは適している

今回この「タイムマシンガ」という名前を思いついたタイミングはよく覚えている
オーディオブックで星新一さんのショートショートを聞きながら朝外歩きをしているときに、
「タイムマシン」に関する話があって
それを聞いていたときにこの「タイムマシンガ」が浮かんだのであった
外歩き中はドラクエウォークというお散歩系アプリを起動しているので、画面をチラ見したり意識がドラクエによっていたことも考えられる

何かアイデアが浮かぶときはいろんなシチュエーションがあるが、今回の例も一つの参考として今後もアイデア構築に役立てていきたい

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!