見出し画像

忘れ難き故郷 -2024/10/19

・口内炎、残り1個です!!(つい先日まで3個あった)



・どうも、統矢です。



・突然ですが、みなさんサンキって行ったことありますか??

図1:今回の主役。

・Sanki。西友の2階とかによく入っているイメージの服屋さん。

・今日はここに、赤ちゃん用の長めのクッションを探しにきました。

・赤ちゃんの壁への寝返りアタックをなんかいい感じに和らげる平たいクッションを探してるのですが、他の量販店で「これだ!」というものを見つけられなくて…

・チラシやネットで調べたりして、かれこれ2,3週間。迷ってしまっていました。


・すがる思いでサンキにいくと…



図2:堂々たる佇まい。自信を感じる。

わぁ、素敵なものが見つかりそう

・正直勉強不足で、サンキが長座布団を民芸品の様に大切に扱ってることを把握していませんでした。

・これを見たとき妻と手を叩いて大喜びしたのはいうまでもありませんね。ヒャッホー


・結局、このたび訪れたサンキで運命的な長座布団との出会いがあり、即、それを購入しました。

サンキ!サンキュー!



・ん、おや…??なんだろうアレ…



図3:謎の文字列。

・ーン

・えー…なんだろうあれ、どういうことだろう。伸ばし棒で始まる言葉なんてない。あるの???ないでしょ???

・あっでもあれが「一ン(いちん)」の説もあるかぁ。



・…よくみるとうっすらこっちを見ている文字もあるね。

図4:新たなる文字。

・…ンーン……?????

・多分違う。ソーン?リーン???ふざけやがって〜〜どういう意味なんだ〜〜クソ〜〜〜〜。



・あーそうだ!見づらいんなら視点変えればいいんだ。回り込んでみれば一目瞭然さ。


図5:図3の別視点。


・ソ イ グ


・だいたいもう正解は「ソーイング」ってわかるけど、正面からしっかり確認しないと読めなかったし、すっごい面白いし。なんでそんな互い違いに…どうしよう。アハハ。



・サンキでずっとアハハアハハ言ってて妻に怒られました。


・長座布団を名産品としているSanki。個人的にお勧めしたいのは
 おばあちゃんの家に100%あるタオルケット
 おばあちゃんが必ず持ってるエプロン
 おじいちゃんがお出かけする際必ずかぶる帽子
などなど郷愁を誘うアイテムたち。大好き高齢者。

・サンキに行くだけで、心の故郷に帰ることができます。あなたもサンキに帰ってみてはいかが?

・おしまい。



・追伸

・でも意外とちいかわ多い。

・以上。

いいなと思ったら応援しよう!