![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56756523/rectangle_large_type_2_065d1e8d8a33fe3cd1c94a4d9c35b0c5.jpeg?width=1200)
Kindle改訂版アップロードできない!
私の今年(2021年)の目標に
・Kindle本『毎日「あさべん」 毎月「おさべん」 習慣になる勉強方法』の改訂版を、2021/9/1にアップロードする。
出版から3年経過したので、見直しや新しい情報の追加を行います。
が、あるのですが、どうしようか迷っています。
と書き出したのですが、
この記事を書き終えた時点で、計画変更することに決めました。
■年始の計画
私の計画では、出版済みのKindle本に対して、加筆・修正を行い、すでに購入いただいている方に、加筆した部分を読んでほしいと考えていました。
改訂版原稿をアップロードすると、自動的に購入者のライブラリに反映されるのかなと考えていました。
しかし、ちょっと調べてみるとそんなに簡単ではないことがわかりました。
■アップロード時の審査を通過しないかも
kindle direct publishingサービスの、「原稿の更新」の説明を読むと、以下の記載があります。
大幅に変更した場合は新しい版と見なされるので、新しい本として出版する必要があります。
引用:https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G202176900
私の場合、3章構成の本を4章構成に加筆しようとしています。
審査に通過するか、これは、やってみないとわかりません。
■既に購入いただいている読者に読んでもらえないかも
kindle direct publishingサービスの、「改訂版の電子書籍のコンテンツを読者に送信する」の説明を読むと、以下の記載があります。
Amazon から読者に改訂版を配信するのは、重大な品質上の問題が修正された場合のみです。
次の場合は、Amazon からは改訂版の配信を行いません。
・品質上の問題に関連していない単語、文、ページ、章、または画像を追加、削除、変更した場合
引用:https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G200966010
私の計画している改定は、「品質上の問題に関連していない単語、文、ページ、章、または画像を追加、削除、変更した場合」に、該当します。
また、Kindleの審査として問題がない場合でも、読者のKindleライブラリに自動配信されるわけではなく、読者自身で改訂版のダウンロード手続きをしなければいけないこともわかりました。
■さてどうするか
kindle direct publishingサービスの説明を読む限り、私の考えている加筆・修正再アップロードしたKindle本を、既に購入いただいている読者に届けることは難しそうです。
となると、答えはひとつか?
新しい本として出版する!
ただし、今準備している原稿だけで1冊の本にするには、もの足りない。
この記事を書いていて、頭の中が整理されてきました。
一冊の本として出版できるよう、構想を練り直すしかない!
新しい本として出版する方向で、計画を考えてみます。
■参考文献
以下、参考にさせていただいた記事です。
ありがとうございました。
リンク掲載に問題ありましたら、お知らせください。
● RailfanGuide様、ありがとうございます。
● Mandarin Note. 様、ありがとうございます。
● 電書ログ 様、ありがとうございます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆『毎日「あさべん」毎月「おさべん」習慣になる勉強方法』
著者 / 田中雅幸
製作・発行・発売 / おさべん出版
出版日/ 2017/9/1
価格/ 100円(税込み)