CDが青春だった(それは言い過ぎ
タイトルはあんまり関係ないです。 #はじめて買ったCD の話です。
前置き(長い)
4年くらい前、「 #私を構成する9枚 」というタグが各SNSで流行った時期があった。
当時の自分はIngressにドップリの時期で、SNSの主戦場が今は亡きgoogle+だったので、その時の投稿はweb上からはもう消え去ってしまったが、アーカイブから当時の投稿を引っぱり出してきた。
流行りには乗っかる主義(ウソ)なので、乗っかってみた。なんかamazonから画像持ってきて9枚の画像貼り合わせてくれるサイトがあったが、ない画像多すぎ!なので、ある程度そこで作って、後は自分で切り貼りした。
9枚と言われるとなかなか難しいですね。そして、自分も若かったし、バブルの時期はもちろん、はじけた後もなんやかんやでエネルギッシュな時代やった気がする90年代が、一番分厚い時期やったんやなぁ、というのを改めて感じた。
#私を構成する9枚
(左上から右に(1)~(9))
(1) 炎えろ!近鉄バファローズ / 高橋元太郎
「近鉄ファン」というカルマwを背負って生き始めた頃、親に初めて買ってもらったレコード。唄はうっかり八兵衛でおなじみの高橋元太郎さん。
(2) UFO / 電気グルーヴ
「MUD EBIS」が関西ローカルの深夜番組のオープニングテーマになってて、それ聞いて「なにこれ?」って思った。ここからテクノ好きになっていった。
(3) Sugar Baby Love / Wink
Winkがヒットするのはこれの2曲後の「愛が止まらない」ですが、なぜかこのデビュー曲からハマった。近所のレコード屋はいつもポスターをくれてたなぁ…。ちなみに私はさっちん派ですw
(4) 太陽のKomachi Angel / B'z
私が買ってきたのに、なぜかここから姉がB'zにハマる。私が勝手に「第一期B’z」と呼んでいるこの時期(肩パットパンパンのジャケット着てる頃)が今でも一番好き。私の中では「BE THERE」と双璧の名曲。
(5) GET WILD / TM Network
なんやかんやでムロテツ最強説。中でもこれがムロテツ中のムロテツ曲と思っている。大阪ではシティハンターの再放送が「フィルム切れるんちゃうか?」っていうくらい再放送されていて、そのエンディング曲になってたのも影響しているかも。
(6) あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう / 岡村靖幸
大阪の深夜ラジオでかかって衝撃を受けた曲。タイトルの長さもあって強烈に印象に残っている。ツレに岡村ちゃん好きが居たこともあって、すっかり岡村ちゃんにハマってしまった一曲。
(7) FIRST ACCESS / access
最近また活動が活発になってきたaccess、ムロテツとはまた違う大ちゃんサウンドもかなり好き。最近だとREVALCYというユニットのPもやってますね。
(8) テグジュペリ / 加藤いづみ
90年代のガールズポップから一枚、加藤いづみ。最近はももクロ絡みで若い人にも聞いてもらえてるのかな?他にも、くま井ゆう子とか平松愛理とか谷村有美とか松田樹利亜とか…バイト始めてカネ持ち出した頃やったんで、いっぱい聞いたなぁ…。
(9) 中人 / 私立恵比寿中学
タモリ倶楽部からの流れでなんとなく購入したが、アイドルもこんないい曲出してくるんや、と近年のアイドルを見直した一枚。ここから自分だけのアイドルブームが始まる。
もしも今このタグが流行ったとしても、答えは変わらないかなと。
(1)(9)以外は思春期から青年期によく聴いていたもので、この時期に聴いていた曲の影響度がどれだけ大きいかがわかる。
ようやく本題 : はじめて買ったCD
実はこの9枚の中に #はじめて買ったCD は含まれていない。
#はじめて買ったCD は、ゲームミュージック。しかもまあまあ地味なゲーム、ナムコの「DIRTFOX」。
このゲーム自体は、家の近くのゲーセンにたまたまあって、しかも1ゲーム50円と格安だったので、ツレとよく対戦プレイをしていた。
なので、ゲームプレイ中の音楽は結構頭に残っている。
そして、ちょうどCDラジカセを誕生日プレゼントとして親に買ってもらったところで、なんかCD買いたいなぁと思っていた。
しかし、当時の自分には3200円もするアルバムはそう簡単に買えるものではなかった。
そんなときに見つけたのがこのサントラ。なんと1500円。ちょこちょこやっていたゲームだし、これなら手が出るな、と思って購入した。
当初ゲームミュージックは、数十秒の音楽がループするものが主流だった。グラディウスでやっと40秒くらいのループだったか。
それが、80年代後半からは、1曲数分のもの、普通の歌謡曲など同じくらいの長さのモノが出てきた。
このDIRTFOXもその1つ。これがゆくゆくはRidge Racerなどの音楽に繋がっていったのだろう、と勝手に思っている。
その後、ゲームミュージックは自分が良く聴くジャンルの1つとなった。なので、間違いなく私を構成する要素にはなっているのだが、ゲームミュージックはCDで聴くことよりもゲーム中に聴くのが本筋だと思うし、実際ゲーム中の印象の方が強い場合が多かったとの理由で、 このCDは #私を構成する9枚 には入れなかった。
この記事が参加している募集
特にサポートは求めておりませんが、いただいたサポートはありがたく次のドルヲタ活動に充てさせていただきます。