看板の種類と選び方について。
「看板」について書いていこうと思います。
「看板」・・・まずは、その主な種類を見てみましょう。
この他にも「提灯」など色々ありますが、看板のデザインをするには、最初にこれらの内どれを配置するかを検討しましょう。
検討する上で 重要なのは、現在の街の状況を見て「どういうお店がどの看板を使っているか?」を把握することです。
看板とは何か?
それは「お客様」にお店の情報を伝えるものです。
ですから分かり易く言うと、「のぼり看板」を使用しているお店が主にリーズナブルなお店である現状を踏まえますと、高級店の看板に「のぼり看板」を使用するこは避けた方がいい!!ということです。
逆を言うと、「のぼり看板」を置くだけで「このお店はリーズナブルさが売りですよ!!」とお客様にお伝えできるのです!!
極端な話と思われるかもしれません。でも、これがそうでもありません。
お客様はお店をイメージ・雰囲気で捉えています。
フラッグ看板がある店は、洋風レストランや美容院に見える。
幕看板がある店は、らーめん屋に見える。などなど・・・。
そういう視点を持って看板の検討をしていきましょう!!
実はこれ、看板の素材(木材とか、ステンレスとか)にも言える話なんです。
でも、それはまた今度・・・。