【Spotifyリストご紹介】2019年7~9月best tracks
4半期ごとに良かった曲をプレイリストにまとめています。
前回4~6月はリストの作成こそしてたものの、note記事には挙げてませんでした。プレイリストはこちらです。
また、上半期の総括は地域別ピックアップとして以下にまとめました。宜しければご覧ください。
【2019上半期ベスト音楽】世界地域別振り返り|https://note.mu/dot_harai/n/n99d2405b47db
さて、7~9月のリストより特にご紹介したいところを幾つかピックアップします。プレイリスト自体はこの記事の下に貼っておきますね。
Ben & Ben「Baka Sakali」
フィリピンのバンドのデビュー作より。スケール感ある優しいメロディにハマりました。完成度高い!
Lq Charo「Caja de Musica」
アルゼンチンのシンガー、同国のフォルクローレ歌手メルセデス・ソーサのトリビュート作より。元曲は聞いていないが古臭いフォルクローレ感はなく、力強いボーカルにデジタルサウンド、オリエンタルな要素も加わっていて楽しめます。この曲は日本語入ってるし。あと穏やかな童謡みたいな曲はメロディが日本人好きそう。
NYAI「YUMESHIBAI」
福岡のインディーポップバンド。ひねくれこじらせ系かと勝手に思いきや、意外にも骨太でこの曲にガッツリやられました。
Combo Chimbita「Al Templo」
コロンビア出身のニューヨーカーによるバンド。クンビアの不穏感にパワフルなボーカルの組み合わせがいいですね。
BelO「Bousol」
ハイチのミュージシャン。10年以上活動している方のようです。ナイジェリアのAdekunle Goldが参加してる曲があったので聞いてみたら当たり。アグレッシブな曲からスムースな曲、ソウルフルな曲と振れ幅大きく楽しめます。
Tash Sultana「Blackbird」
オーストラリアの女性ギタリスト、マルチプレイヤー。若干20代前半でこのディープな音は凄い。圧巻です。
ヨルシカ「ノーチラス」
今年アルバム2枚目。前作「だから僕は音楽をやめた」との連作になります。練り込まれた歌詞なのでストーリーを追って考察を進めるのも一興ですが、曲のクオリティがしっかり高く、それぞれ単体でも楽しめます。ボーカルの質感が2枚でちょっと異なる気がするのも良いですね。
Yin Yin「Pingpxng」
オランダのデング・フィーバーと勝手に呼んでます。タイやカンボジアといった東南アジアのリズムにバンドサウンドオランダという組み合わせが珍しく興味深いです。アルバムはまだなのでどんなのが出てくるかが楽しみです。
abelest「動く物の園」
福岡の在住のトラックメイカー・ラッパー。浮遊感ある音とラップが心地よいです。諭吉佳作/menに惹かれて聞いたら良かったし、その前にコラボしてた「運動」もかなり良いですね。
プレイリストはこちらになります。
なかなか新作の動きに追いつけておらず、聞きたいのがどんどん流れていっていますが、年末年始の年間ベストに向けて引き続きあれこれ聞いていきたいところです。