見出し画像

新人スタッフによるdot.紹介!!

初めまして!
今回新しくdot.の学生スタッフになりました。
ばるりょー(ばるばる)です!
久留米大学経済学部経済学科2年生です。
最近ヘルニアになりました😢
趣味は音楽を聴くこととライブに行くことです!
今年はライブ数全部で19個になります!笑
ジャンルは色々いけます!(邦楽、洋楽、K―POP、HIPHOP、ボカロetc...)
知らないアーティストでも後日聴いてくるので、色々話しかけて欲しいです!!
今回は新参者の私がdot.の魅力について語ろうと思います!


〇dot.を知ったきっかけ

私がdot.を知ったのは大学のキャリア講義です。
講義毎に先輩達がゲストとして呼ばれるのですが、
そのゲストとしてdot.の学生スタッフをしている先輩が来ていました!
先輩の話の中でdot.の存在を知り、
当時1年生だった私は「大学生の間に何かしたいな〜」と思っていたことと、
福岡にある大分関連の施設だったら、大分出身の自分は仲間意識強めに迎え入れてもらえるんじゃ!?(実際は出身地なんて全く関係ありません😊)
という2つの考えの元、先輩に声をかけました!
先輩はdot.のインスタを教えくれて、私は早速イベントに参加することにしました!
当時、「就活支援施設」という漢字の羅列に慄いていたのですが、
服装に決まりがないとのことで、ほっとしたのを覚えています🥰

〇dot.での体験

私が最初に参加したイベントは「デザイン思考ワークショップ」というグループワーク中心のイベントでした。
社交性が今よりもっと壊滅的だった当時の私はとても不安でしたが、スタッフさんや会場そのものの雰囲気が優しく、とても楽しくイベントを過ごせました!
『こんなにラフなのに就活支援施設??』
と感じた私は、良い場所を見つけた!と思いました。
といってもイベント後の私には『タノシカッタナー』程度しか頭の中に残っていませんでした。

しかしその後、私の心境に大きな変化をもたらしたイベントがありました。
そのイベントは「自己分析カフェ」という自分自身について考えるイベントでした。
そのイベントに参加して、私は将来のビジョンが無さすぎることに気づきました!
危機感を持ったのはいいものの、今まで無かったものをいきなり決めることは難しいので、
とりあえずはサンプルを知って視野を広げるため、dot.に通おう!!
と決意しました …!

以上が私のdot.の大まかな体験談なのですが、次に私がdot.で感じた魅力について語っていこうと思います!

〇dot.の魅力


其ノ壱  緩い!
dot.は就活支援施設でありながら、スーツを着てくる必要は全くありません!私的にはこれが一番うれしいです。どうしてもお堅くなってしまう「就活」というワードに対して肩の力を抜いて臨めます!装いだけでなく、実際のイベントやコワーキングスペースもほんわかしてます☺️
其ノ弐  優しい!
dot.にいる人はみんな優しいです!学生スタッフ含め、みなさん相談に乗ってくれます!個別面談もできて手厚いサポートを受けられます!
其の参 繋がる!
dot.ではイベントやコワーキングスペースを通して様々な人と知り合うことができるので、たくさんの繋がりを持つことができます!人脈作りには持ってこいです!!
其ノ肆 少数!
dot.のイベントは基本少数で行われるので、みんながスタッフや参加者同士と関われます!手厚いサポートや、深い繋がりは少数ならでは!

〇最後に

就活支援施設と聞くと、将来やりたいことも決まってないのに行くのはな…という方もいると思います。(私がそうでした)
しかし、ここではむしろそれが歓迎されます!
たくさんの刺激の中で、きっとヒントを掴むことができます!
学生はコワーキングスペースを無料で利用できますし、イベントも参加費不要のものが多いので、興味がある方や、迷ってる方には是非1度足を運んでいただきたいです!!

直近で開催されるイベントは下記のサイトから確認できるので、
ぜひ足を運んでみてください!!お待ちしてます!🥹


いいなと思ったら応援しよう!