![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100638721/rectangle_large_type_2_3e35023fd17fd83bf696a7821d6c65fe.png?width=1200)
dot.を振り返って
dot.学生スタッフの伊藤です!
最近、日差しも心地よく春の訪れを感じますね🌸
このnoteも最後だと思うと少し寂しいですが、私はこの春dot.スタッフを
卒業します🎓
大学生のほとんどををdot.スタッフとして過ごしてきた私としては卒業は
とても名残惜しいですが、今回はそんなdot.での3年間がどのようなもので
あったか、思い出を振り返っていきたいと思います💭
今までを振り返って
私がdot.スタッフとなった日。
それはまだ「dot.」という施設もオープンしていませんでした。
友達の紹介でスタッフとなった私は、とりあえずやってみるかという
感じで、なんとなくただのスタッフとしてやり過ごしていました。
しかし、dot.には様々な業界の方々やたくさんの学生が訪れる場所で
あるためいろいろな考え方やその人の夢・目標に触れることができました。
そんな方たちとたくさん交流しているうちに、自分自身についても深く考えるようになりました。
そしてある日、学生が主体となってイベントの企画運営を行なっている
イベントに参加しました。私はその学生たちを見て、同じ学生ながらも
関心と強い憧れを抱いたことを今でも鮮明に覚えています。
「今度は私がdot.に夢を見つけるためにきた人や夢を叶えるためにdot.へ来た人の力になりたい」と思うようになっていました。
そこから、私は自発的に提案や企画を行えるようなり、
ここでやっとdot.に来て成長への一歩を踏み出すことができました。
(↓伊藤初企画イベント💄)
就活手前に差し掛かった時、常に大切にしていた「dot.へ来た人の力になりたい」という意識と、コロナ禍で困っている就活生同士で助け合いたいと
いう思いつきから、自身の中で一番大きなプロジェクトと言える
「dot.23卒部」を立ち上げることができました。
この活動を通じて大幅に様々な面で成長を感じれたことはもちろん、
dot.に新しい伝統を一つ残せることができたのではないかと感じています。
このようにして私はdot.という場所でさらなる発見や経験をし、これからの自分の未来へと繋げることができました。
最後に
本当に月日の経つのは早いものであり、あっという間の3年間でした。
今となればdot.で出会った、たくさんの人とのたわいのない小さな会話で
さえ全て大切な思い出です。
そして、学んだことや得たものがたくさんできたのも、
スタッフ・県庁や企業の皆様の支えがあったからでこそと今までを
振り返って非常に実感しております。
ここまで支えて下さった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
関係者の皆様、温かく成長を見守っていただきありがとうございました。
今までのdot.でのたくさんの思い出を大切に、胸に、新たな歩みに向かいこれからも未来に向かって励んでいきたいと思います!!
それではまたどこかで〜👋
🌸愛ちゃんへの卒業証書🌸
![](https://assets.st-note.com/img/1679202363216-2XTjJZm5Q2.png?width=1200)