YouTube「永野CHANNEL」を見て思ったこと
先月、約20年ぶりにLIMP BIZKITのライブに行ったんですが、すごく良かったんですよね。自分の中でアツイ気持ちが再燃したので、ライブ後は過去のアルバムを聴いたりしてました。
そして何きっかけで知ったか忘れてしまったんですが(笑)永野さんのYouTubeチャンネル「永野CHANNEL」でLIMP BIZKITのことを話している動画があったんでこれも気になって見ちゃいました。
これ見て「あー、そうそうそう!そんな事もあったよねぇ…」と色々思い出して、自分がこのバンドを聴かなくなって(離れていった)いんだよなぁ、なんて思ったりもしました(^^;)
で、その後ナイインチネイルズ(NIN)について語っている動画もあってこちらも気になって見ちゃいました。
LIMP BIZKITのもNINも見て思ったんですが、永野さんてめちゃくちゃ音楽好きだけど、評論とかそういった目線で語っている訳ではなくて自分の好きな音楽を自分の好きなように話していてそこがすごくいいなと思ったんです。
私も専門的なことはほぼ分からないから評論っぽく語られるよりかは、ずっと共感できるので。
あと、動画を見て何より思ったことは「こういった感じで音楽を語れる友だちが欲しかったなぁ」ということ。
学生時代は洋楽を聴く友だちがほとんどいなかったし、どうこう言えるぐらい沢山聴いていた経験値のようなものも少なかったので、せめて20年ぐらい前に好きな音楽をたくさん語れる友だちがいたらもっと良かっただろうな~なんて、永野さんの動画を見て少し羨ましくも思いました。
ま、そのおかげ(友だちが少なかったおかげ)でDESCENDENTS/ALLのファンサイトとかやるようになったっていうのもあるんですけどね。