ROM抽出まとめ① 各種ダンパー・レトロフリーク・光学ドライブ系・ゲーム機&ミニ機本体編
2024/10/10現在、自らで調べた&やってみたROM抽出法の大雑把な纏め。
全部こんなのができるよー程度の情報になります。
参考URLを出来るだけ貼っときますので詳しい事はそちらで。
色々グレー~ブラックなところもありますんで自己責任でどうぞ。
一生終わらない気がしたんで
各種パッケージソフト・DLソフトからの抽出は別ページにします。
※当たり前の事ですが
抽出した後の元ネタは売ったりしないで手元に確保必須。
もちろんネット上にバラ撒くのも厳禁。
①ダンパー系
カートリッジROM形式ソフトに対応。
自分はgamebank-web.comさんのダンパーシリーズを使っています。
クライアントソフト使用と、直コピー二通りの使い方が可能。
あくまで手持ちのバージョンの動作状況なので
現行品だと変わっている部分もあると思います。
コロンバスサークル等が出している新作ソフトや復刻版も、クライアントの設定さえ分かれば抽出できます。(情報は大体ネット上に転がってます)
●FCダンパー
・ファミリーコンピュータ
特定のマッパーに対応できていません。
なので意外と非対応ソフトが多かったりします。
でも特殊チップ系については気にしなくていいかも(主観)
ダンパー系は稀にクライアントソフトの設定ミスがありますが
(ROMのバージョン違い等)
FCソフトに限っては公式サイトでデータベースを公開しているので
簡単に手動修正できることも有り。
NESコンバーターでNESソフトにも対応。
おそらくコンバーターなら何でもOK。
RAMアダプターからディスクシステムbiosも抜けそうですが
バイナリ弄り等で一手間かかるっぽいです。
●SFCダンパー
・スーパーファミコン
基本的には問題なし。
チップ搭載の三足カートリッジも刺せる形状。が、非対応多め。
(公式サイトに記載があります)
SFCメモリは電源供給可能なケーブルを使えば取り扱い可能っぽい(未所持)
BS-Xからはサテラビューのbiosが抽出可能。
メモリーパックは未所持なので不明。
スーファミターボに関しては、Aカセットを刺した状態で抽出後、
バイナリエディタでbiosとROMを分断する必要があります。
●N64ダンパー
・ニンテンドウ64
ゴエモン(桃山)はクライアントソフトを使うとダメでした。
直コピーだと成功します。
他にビッグエンディアン(.Z64)のソフトがあれば同様かも。
この辺はバージョンで改善されてそうです。
●GBAダンパー
・ゲームボーイ(&カラー)
ほぼ問題なし。
GBメモリも取り扱い可能っぽい(未所持)
・ゲームボーイアドバンス
最後期の重いソフトは
「動作はするけどCRCが一致しない」ROMになる事が多いような。
おそらく正常にダンプできてないので
現行バージョンとファームウェアなら改善されるんではないかと。
●VBダンパー
・バーチャルボーイ
問題なし。
●レトロベースダンパー(MDダンパー)
コレに各種プラグインを嚙ませると他のダンパーとしても使えます。
・メガドライブ
ほぼ問題なし。
ソニック&ナックルズのロックオン形態は抽出できませんでした。
(ただのソニナクになる)
・スーパー32X
プラグインは必要ありません。
クライアントソフトは認識しませんが直コピーなら問題なしです。
・セガマークⅢ
ダンパー単体の製品は無いので、コレだけプラグインを所持。
カセット系は当然問題無し。
マイカード系はセガ公式のカードキャッチャを噛ませればOKです。
レトロフリークのギアコンバーターは非対応な模様で、認識できません。
メガアダプタ対応と公式BBSで見たような気はしますが未所持。
・SG-1000
マークⅢと同じように抽出可能ですが、
SG1000がデータベースに未登録の為、手動設定が必要になります。
ROMサイズ等を指定するだけでどうにかなるので適当に調べてください。
●GGダンパー
・ゲームギア
ほぼ問題なし…
が、ダンパーイチ認識し難い。根気よくやるべし。
●PCEダンパー
・PCエンジン(HUカード)
問題なし。システムカード(bios)も抽出可能。
GAMES EXPRESSの非公式ゲーも読んでくれます。
・PCエンジンスーパーグラフィックス
クライアントソフトだと失敗しますが直コピーなら問題なしです。
これもバージョンアップで改善されてそうではあります。
●NGPダンパー
・ネオジオポケット(&カラー)
問題なし。
●WSCダンパー
・ワンダースワン(&カラー)
問題なし。
互換機であるポケットチャレンジV2のソフトも、
設定項目が分かればいけそう(未所持)
●MSXダンパー
・MSX(ROM・BEEカード)
問題なし。MSX1とかMSX2とかも気にしなくて良い。
BEEカードはハドソン公式のBEEパックを噛ませれば問題なく抽出可能。
②レトロフリーク
自分は「retrofd」を導入して使用しています。
普通にレトフリでインストールが出来るようになっているのであれば
特に前提準備も必要無いので簡単です。
※このやり方は限りなくブラックに近いです。
レトロフリーク本体を使って普通にROMをインストールした場合、
その本体でしか起動できないようにROMが「暗号化」されています。
retrofdを導入すると、インストール時にその暗号を解いて
自由に扱えるようにしたROMを複製するようになります。
(↑違ってたらごめんなさい。指摘あれば消します。)
この「暗号を解いて」=「複合化」という行為が
日本国内だとアウトな行為っぽいので、自己責任でお願いします。
ちなみに有名なレトロフリークダンパーなら
暗号化自体させずにROMを抽出できるので完全にホワイト扱いです。
目的は同じだし、傍目からじゃ同じ行為にしか見えないしで
なんか納得行きませんがそういう事らしいです…
対応機種はレトフリそのままで
FC・SFC・GB・GBC・GBA・MD・PCE・SGXに対応。
+NESコンバーターでNESに対応、
+ギアコンバータ―でGG・Mk3両形式・SG両形式に対応。
ダンパーで失敗するROMもおおむね対応。
ソニック&ナックルズのロックオン形態も問題なしです。
RAMアダプターとシステムカードからのbios抽出もOK。
レトフリは遅延が酷過ぎて
アクション系ゲームを遊ぶのにはぶっちゃけ向いていませんが
ROM吸出し用としてならば超優秀です。
ダンパーシリーズとの併用で、国内家庭用ゲームはほぼ網羅できますね。
残りはネオジオ・ポケモンミニくらいでしょうか。
ポケモンミニはカートリッジリーダーの方で
対応しそう(もうしてる?)だけど、ネオジオはさすがに無理くさいよねぇ。出来たとしても元から値が張りすぎて、さすがに現実的じゃないというか。
③PC(+光学ドライブ)
CD・DVDはドライブ厳選しなくとも普通にリッピング可能です。
が、扱うディスクが基本的にゲーム用かつ古いモノの為、
最近のドライブでは相性が悪いとダメな時もある模様。
●CD manipulator
古くからあるフリーソフトその1。
解説サイトによって
おすすめ設定がシングルセッションだったりマルチセッションだったりで
どっちがおススメなのかよく分かんないっぴ。
自分は今のところマルチセッションモードでやってます。
Audio部分がめっちゃ分かれている系はマルチじゃないと
ダメなんやろなぁっていう素人なりの感覚。はわわ。
・プレイステーション
おそらく問題なし。
・プレイステーション2(CD)
ディスクの裏側が青いヤツはCDです。ケースにも記述されています。
おそらく問題なし。
・セガサターン
おそらく問題なし…けどIMGburnの方がおススメとの記事もあり。
・メガCD
おそらく問題なし。
・PCエンジン CD-ROMROM全種
ほぼ問題なしですが、一部ソフトはエミュ起動しても正常動作しません。
(ラストハルマゲドン等)
世界初の光学メディアゲームということで、形式が特殊らしいっす。
・3DO&ネオジオCDなどその他
たぶん問題ないんだろうけどプレイ環境無し。
●IMGburn
古くからあるフリーソフトその2。
こちらはCDだけでなくDVDにも対応。
CDMと併用するなら実質プレイステーション2専用ですね。
●Ootake
ROMROMソフトの吸出し機能付きPCEエミュレータです。
上記CDMで非対応なソフトも動作させることができます。
BGMが切り替わる度にプツッと雑音が入るのが難点。
WAVファイルを修正するだけでなんとかなる…?
●Xbox Backup Creater
そのまんまネーミング。
無印XboxとXbox360に対応していますが
360は後述の方法の方がお手軽なので、そっちおススメ。
まず最初に言っちゃいますと、XboxのディスクはDVDっぽい何かです。
それが原因なのかは知りませんが、「光学ドライブならなんでもいーよ」
とはいかず、特定のドライブでしか正常に読み込みません。
amazonとかで手に入る外付けタイプなら楽なのですが
本当に特定の型式番号、しかも内臓タイプです。
USB-CでHDDに繋げたりもできず、変換機が必要になります。
更に更に、そのままのファームウェアだと使えないので
ファームウェアの更新(書き換え?)も必須です。
ここまでやって、やっとXBCでリッピングできるようになります。
とにかくくsssssssっそメンドイ。
極め付けに、これだけ苦労したところで
Xbox系列のエミュは完成度がまだまだなので
ろくに遊ばせてもらえなかったり。
ほんま趣味の領域…まぁもともと趣味かぁこんなの。
CDやDVDROMも、特定のドライブでないと
厳密には正確にリッピングできないらしいです。
まぁ遊ぶ分には問題ないかと。たぶん。おそらく。きっと。
④各種ゲーム機本体
特殊ディスク系や、biosの抽出に使用。
バージョンの厳選、CFWや特殊機器の導入が必要になります。
細かいやり方はリンク先とかググったりでお願いします。
●ディスクシステム
fdstickをRAMアダプターの代わりに繋げて
クライアントソフトで吸い出します。
超絶繊細で、問題なくゲームが遊べる場合でも、相性が悪いと
正常に吸出しできないみたいです。
ディスクカード自体が磁気飛びで死んでる可能性もありますし
自分でディスクシステム本体を調整できる人にしかおススメできません…
スキルの無い自分は運よく抜けた3枚程度でギブアップしました。
良さげな本体を入手できるまでおあずけ。
●Wii
ゲームキューブとWiiディスクを抽出可能。
アプリを受け取る為にオンライン環境が必要になります。
抽出速度がかなり早く、一度環境が出来上がってしまえばかなり楽ですが
そもそもwiiを立ち上げて操作すること自体煩わしいのが欠点。
(主にセンサーバーのせい)
wiiウェアも問題なく抽出というか、PC上に持ってきてdolphinで遊べます。
VCはまだ目ぼしいものを入手した事がなく試していないのですが
元のROMへの変換が、機種によっては面倒くさい感じ…
あ、あと公式のGBAリンクケーブルがあれば
GBAのbios(bootROM)とROMも抽出できたりします。
●ニンテンドー3DS(&DSi)
DSと3DSカートリッジを抽出可能。DL済ソフトもなんとかなるんでは?
(挑戦すらしてないので不明)
wifi接続からのCFW導入が必須です。
いろいろと意味わからん手順が必要で、CFWイチめんどいです。
導入後はGODMODEとかいうアプリで一応簡単に吸い出せますね。
が、3dsのROMは暗号化状態?なのでcitraでしか起動しないと思います。
これでオンラインに繋ぐとほぼ確実にBANの制裁を食らうと思うので、
吸出し専用本体を作るのが吉。
あと昔ながら?のSMSとかいうのはトラブル多そうでおススメできません。(未経験)
一部エミュで必要になるDSのbios抽出は
DSi本体を使うやり方しか見つかりませんでした。
●メガCD
ゲームソフトはPCで簡単にリッピングできるので
必要になるとすればbiosのみ。
ROMを取り込んで遊ぶeverdriveを使えば簡単に吸い出せるらしいですが
壊れやすいメガCDの動作品(とメガドライブ)が必要になります。
自分は動作不能のジャンクメガCDから
biosの入ったEP-ROMをぶっこ抜いて、ROMライターで吸い出しました。
ROMライターはamazonで比較的安価で手に入っ・・・てたのは過去の話。
Amazonから消えちゃいましたね…
後継品が出てました。
●セガサターン
ゲームソフトはPCで簡単にリッピングできるので
必要になるとすればbiosのみ。
Saturn Gamer’s Cartridgeで簡単に抽出可能です。
製作者様が個人で売買されているので、購入に多少手間がかかります。
メガCDと同じく、ジャンク本体をバラしてbios入りEP-ROMぶっこ抜きも
試しましたが、同じROMライターが使えず頓挫しました。
(対応しているライターはバカ高くて手が出ませんでした)
配線でなんとかはできるっぽいですが素人には…
●ドリームキャスト
ドリキャスのbiosとGD-ROMだけでなく、naomiディスクも抽出可能。(naomibiosは無理)
抽出に使えるのは初期版のmil-CD対応型のみ。
本体裏面のNo.で判別つくので探しましょう。
抽出用imgを焼いたCD-Rをドリキャスで起動後、GD-ROMに入れ替えて
背面に刺した専用アダプターを介してSDカードに抽出。
(アダプタはamazonで買えます)
本体の改造は一切いりませんが、CD-R作成がwindowsのOSやドライブで
運次第、アダプターが認識しづらいし接続部が貧弱で結構壊れやすい、
一枚30分程度かかる上に傷付ディスクだと失敗しやすい…
と、実機抽出の中ではかなり手間がかかります。
●プレイステーション2
ゲームソフトはPCで簡単にリッピングできるので
必要になるとすればbiosのみ。
なんか色々やり方はあるようですが、少し追加でお金(2000円程度)を
かけてもいいのならこの方法が一番楽なのではないかと。
型番も問わないっぽいですし。本体改造いらず。
●プレイステーションポータブル
昔みたいにバッテリーをあーだこーだせずに簡単にCFWが導入可能。
通常起動してからCFWで再起動させる仕様のようで
BANを怖がる必要もありません(保証なし)
そのままPSP内でローディング短縮させて遊べますし、恩恵でかいですね。
自分はPSPfilerを使っていますが、たまーに非対応らしいソフトがあります。
ガンダムAGEの片割れとかみんなのゴルフ場の一部とか。
PSアーカイブスはPS1用に変換できたはずです。(そっちは興味が無い)
●XBOX360
まさかの実機上では無改造で、特殊な事も一切行わず
元々あるバックアップ機能を使うだけというお手軽っぷり。
USBメモリだけあれば可能。
問題は抽出したところで、無印と同じく
エミュが未成熟なせいで満足に遊べない事だったりします。
が、そこから移植レトロゲーを抽出するぶんには特に問題無いんで
むっちゃ重宝します。
⑤各種ミニハード
一時期と比べて落ち着いた感のあるミニハード系の皆さん。
ROM現物を手に入れるのが難しいプレミア家庭用ソフトや、
コレでしか遊べない(or遊べなかった)限定ゲームとか、
現物ダンプが難しすぎるアーケード系を抜くのに有用。
●ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
コレとスーファミミニでは「hakchi」を使います。
導入法も洗練されていて超簡単ですね。
(ディスクシステムは.qd形式なので要変換)
ちなみにhakchi無印の他に、hakchiCEってのもありますが
hakchiはhakchiCEの機能限定版だと思ってよさげです。
正直、ファミコンミニに関しては、吸出しで得するのは
自分のようなディスクシステムの吸出し環境が無いヤツくらい。
あ、biosも抜けるらしいですね。
●ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
hakchiで一発です。が、↑で一手間必要です。
目玉はなんといってもスターフォックス2ですね。
今となってはswitchでも遊べますが、
あっちは抽出できるのかよく分からんし(調べてない)
出来たとしてもswitch=現行機の改造が必要なのでちょっと…
●メガドライブミニ
無印hakchiは対応していなかったと思います。
少しめんどくさくなりますが、大人しくhakchiCEを使いましょう。
(実際のところは最初からコッチを使ってもいいくらいです)
限定品のダライアスとテトリスも問題なく抽出可能。
実はジェネシスミニ限定のROMもちょっとだけ入っております。
要はバージョンに合わせてロックしてるゲームもあるってことです。
うーん、糞。
(なお、どのバージョンにも収録されていないはずのゲームROMが
三本だけ見つかります。おそらく版権クリアできなかったんでしょうが
なんで消しておかないんでしょーね…)
●メガドライブミニ2
↓のPCエンジンミニからプロテクトが強化されたらしく、
今までのhakchiでスマートに…というふうにはいかなくなった模様。
そのテの人たちが今でも解析を進めてるかどうかもよく分かんないです。
とりあえず、ROMを抽出するぶんには
hakchiの抽出機能のみのアプリ(?)でnandを抽出して
nandマウントからの必要ファイル取り出し、
対M2さん専用アプリで解凍って流れです。
残念ながら限定ROMのほとんどや、メガCD系は
そのままの形式ではプレイ不可ですが、
限定ROMには全対応ではないものの変換パッチがありますし、
メガCDはbiosならば普通に使えるものがたんまり入っております。
少なくともメガCD実機からの力技よりは楽ちん。おすすめ。(黒いですが)
●PCエンジンミニ
メガドラミニ2と同じような手順で抽出する事にはなりますが、
最初のnand抽出がクセモノ。
何故かアストロシティミニ用(イーグレットツーでもいい?)の
ハックツールを同時起動させてアクセスする感じになります。
素人なんで何やってるかは全然わかんねーです。
メガドラミニ2と同じくCD系はプレイ不可ですが、
限定ROM(隠しのグラディウスnearAC版など)は普通に遊べます。
…ときメモの隠し(ツインビーりたーんず等)はCD系なので遊べません。
海外版限定の沙羅曼蛇が隠れていたりもしないっぽいので、
限定ROMがお目当てなら海外版を手に入れた方がいいです。間違いなく。
●プレイステーションクラシック
手抜きうんこマシン。
なんかテキストエディタでコマンド打ち込んだファイルを入れたUSBを
ブッ刺すと、リセット起動で全部抜けるとかそんな感じです。
USBを取り換えつつ何回やっても自分はうまくいかなかったもんで、
(たぶん途中で抽出が止まってるか無茶苦茶に遅い)
偶然biosが抜けたのを確認した時点で満足して諦めました。
どうせ大したもん入ってないですからね。
高騰してきているとは言え、収録ゲームで投げ売りされていないのは
グラディウス外伝くらいではないでしょーか。
●ネオジオミニ
抽出に使えるのは、正確にはインターナショナル版です。
他バージョンは不明。
ファームウェアを抽出専用のものに書き換える方法なのですが、
現状だと元の状態には戻せません。
で、せめてCFWで遊べる状態にしようと思ったら、
元からROM入りの真っ黒ファイルばかりが出てきます。
って事で全くおススメできません。
(お陰様で自分のネオジオミニINは動かない文鎮のままです)
…最終的に出てきたブツの取り扱いは、↓と同じです。
●ネオジオアーケードスティックプロ
実質ネオジオミニの姉妹機である。
分類の関係上、先に掲載していますが、↓の応用編みたいなもんです。
分解(結構たいへん)した後、一カ所だけはんだを盛る必要があります。
ブツは抜くだけだと大半が使えないので
ブログ主様の暗号化バッチを当てて完了です。
おそらく大半の方が目的とするであろう、メタスラシリーズが
しっかり揃います。ネオジオ必須のbiosもなかなか豪華です。
そういうわけでネオジオミニより圧倒的にこっちのほうがおすすめ。
クッソ高いですけどね!
●レトロビット ジェネレーション シリーズ(2-4)
ミニ機が流行ってる頃に降って湧いて出た謎のシリーズ。
ちゃんとライセンスを取って売り出されたホワイトな製品です。
が、性能が終わってるんで、コイツでそのまま遊ぶのはナンセンス。
とにかく簡単に抽出できてしまう為、
普通に実機(RBジェネレーション)で遊んで移植度がどーたらと
文句を言うくらいなら、恥も外聞も捨ててブッコ抜いて遊びましょう(
PCにURAT接続さえできれば、中身をコピペするだけで
大量のアーケードROMが手に入ります。(2はパンチに欠けますが)
ブログではピンをはんだ付していますが、テストワイヤで構いません。
どうせ抽出する時に一回繋げるだけだし
はんだミスのブッ壊れリスクを取るくらいなら、これで十分でしょう。
ちなみに1だけ基板自体が違うみたいで簡単にはいかない模様。
アーケードに関しては
2は主にカプコン(少)
3は主にデータイースト(多)・テクノスジャパン(少)・ジャレコ(少)
4は主にアイレム(多)・データイースト(多)
系が含まれております。こういうのって基本的に海外版なのですが
このシリーズは完全に日本国内向けに発売された商品のようで
中身のバージョンもしっかり国内版収録のモノが多いです。