見出し画像

2月20日(日) むろいけ園地~飯盛山登山に行ってきました! 西田辺部屋

こんにちは、西田辺部屋の佐々木です。事前の天気予報では今週末は雨予報で雨に負けずに寒中登山を企画していましたが、蓋を開けてみると、とってもいい天気☀、ならば雨を気にせず気持ち良く登山に行きましょう、GOGO!!

画像1

週末の山登りは昨日も枚岡展望台に行ったので2日連続です。昨日とはまた違うメンバーで今日も山登りに挑戦です。

画像2

みんな何度も山登りに行っているので、山登りのマナーも身に付いてきているようです。スタッフ、メンバー合わせて10人以上、およそ15人位の大人数で行動するので、皆が好き勝手に行動していると自分達の仲間はもちろん、他に登山を楽しんでおられる一般の方々にも迷惑がかかってしまいます。

画像3

むろいけ園地から登っては下りて、下りては登ってひたすら歩き続けます。

画像4
画像5

休憩もほどほどに、一気に歩いて数十分、飯盛山山頂に到着~~、こちらも眺めが最高~~!!

画像6

こちらの飯盛山頂上にはかつて戦国時代には山城があったそうです。城主は三好長慶という人物で説明では天下人であると、近年は資料の研究も進み、様々な角度から戦国武将を評価する様になってきていますね、人には画一的ではない色々な一面が存在するのですね。

画像7

のぼりを持つY君は鎧兜を身にまとえばさながら戦国武将のように見えるかも?

山頂でお弁当を食べて昼からの行程に備えます、景色が最高ーー!!

画像8

この後も今日はまだまだたくさん歩く予定ですが、時間があれば遊びつくします。たくさん遊べるのは早くお弁当を食べ終わったメンバーの特権です。

画像11
画像11

さあ、全員お弁当を食べたのでまた出発です。山頂のこの景色と気持ち良さを存分に味わっておきましょう、これが山登りの醍醐味の一つですから。

画像11
画像12

次の目的地は飯盛山の中にある権現の滝です、なにやら立派な滝であるという話ですが・・・

画像13
画像14
画像15

おおっと!写真で見るよりも実物は確かに迫力がありました、「ドドドドドドドド!」という音と水しぶきで滝にはやっぱりパワーがあるのですね。

せっかくなので滝のパワーを存分に頂いておきましょう。

画像16
画像17

はい、今日も1日むろいけ園地~飯盛山、権現の滝を通ってまたむろいけ園地まで一日中たくさん歩きました。
中々ハードな行程でしたが、さすがはどすこいの高校生、中学生メンバー達、今まででもたくさん歩いてきて足腰もしっかりと強く、体力も申し分ありません。
これからもたくさん歩いてどんどん強くなっていくぞーー。今日も1日ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!