![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51463648/rectangle_large_type_2_8a5e0e6172039ce6a4de6afeda73df35.png?width=1200)
ブログサイトの「有料テーマ」に変更したい「3つ」の理由
自分の「ブログサイト」っていいな。
早く自分の「ブログサイト」を公開したい。
公開できたらその瞬間に、【ビジネス】が始まる。
そうなんだけど今の私の能力では、まだまだ公開ができそうもない。
もっと言うと今の私の能力では、「無料テーマ」をうまく生かせない。
せっかくなので「有料テーマ」に変更して、「サクッと公開」ってなるようにしたい。
そこで、「有料テーマ」に変えたい理由を【3つ】挙げます。
1.見た目(外観)
これ、すごく大事ですよね。
「有料テーマ」の方が見た目がいいものがたくさんあるので、ブログを読んでもらえる方が多くなるんではないかと感じています。
たとえば、スーパーに行って似たような商品があったら、見た目(パッケージ)で選びませんか?
ほんとそこだと思います。
いくらいい記事を書いても、読まれなかったらどうしようもないですから。
やっぱり見た目は、大事です。
2.手間を買う
「無料テーマ」で詳細の設定があって、そこで手が止まってしまいます。
その結果、時間だけが過ぎていって進展なし。
「有料テーマ」であれば、手間をかけずにサクッと設定できるようになってるのかなと勝手に想像してます。
確か有名ブロガーの方がそのようなことを『Voicy』で言われていました。
(初心者なら「有料テーマ」にした方がいいと言われていました)
なので、「有料テーマ」で「手間」を買いましょう。
3.ネタを買う
思い切って「有料テーマ」を購入してみましょう。
実際に使ってみて感想をブログに書けばいいですし。
ブログのネタを買うってことでいいかと・・・、そう思いませんか?
そのつもりで買ってみます。
◉まとめ
どうもお金がかかるものは、警戒してしまいますね。
「無料」の分だけ、手間がかかる。
「有料」なら、手間いらず。
ここの判断でいつも止まってしまい、時間を無駄にしてしまってる気がします。
これって初心者あるあるなのでしょうか?
(みんながそういう訳ではないでしょうけど)
今、実際に作業が進展していないので、「有料テーマ」にしてサクッと前進します。
。