![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49118922/rectangle_large_type_2_ab8692756062dceb235f970ea00b8fb3.jpeg?width=1200)
乾杯の由来って知ってますか?
同窓会といえば、(同窓会に限りませんが)( *´艸`)再会を祝してみんなで「かんぱ~い!!」なんていう場面はマストでありますよね。でも、そもそもなんで「乾杯」っていうか皆さんは知ってましたか?私は、この記事を書くまで知りませんでした~( ;∀;) きっと、ご存じでない方もいると思うので、ここで雑学として身につけていきましょう♬
「日本の乾杯のルーツ」・・・日本で欧米のような乾杯が行われるようになったのは、実はそれほど昔ではありません。1854年にイギリスと初めて条約を締結した時に日本で行われた会談で、イギリスから派遣されていたエルギン伯爵がイギリス式の乾杯を紹介したのが始まりだと言われています。この時代から、戒告したことで西洋文化が急速に国内で広まっていったので、「乾杯」も一緒に広まっていったのだとか。なるほどですよね。
次回の記事では、乾杯の意味を書きたいと思います♬