プロジェクト科目 第10回授業(6/10)
目次
はじめに
第10回講義内容
私の感想
次回講義(6/17)について
最後に
はじめに
こんにちは(^ν^)
今回のnoteを書かせていただきます、社会学部メディア学科4年の佐伯梨花子です🧏♀️
メディア学科では、マスメディアの勉強に限らず、メディアを1つのコミュニケーションツールとして捉え、どうすれば世の中の役に立つことができるかなということを日々考えています。そのようなメディアの可能性を外国人対象のオンラインツアー作成に活かしたいと考え、プロジェクト科目に参加させていただきました。これまでに接点がなかった人同士が繋がれる新しい機会を作るために頑張りますので、これからも活動をnoteを通して見守っていただけると嬉しいです☺️☺️
それでは早速、振り返りを始めたいと思います!
第10回講義内容
今回の講義では、テキサス大学の学生たちとzoomにて交流会を行いました!AチームとBチームに分かれ、それぞれ20分間ずつ交流を行いました。
Aチームは、テキサス大学の学生さんに興味のあることや好きなことを教えてもらい、楽しくコミュニケーションを行いました。
Bチームは、ロケハンで行った智積院と伏見稲荷の素材を活用し、作成した模擬ツアーをテキサス大学の学生さんに見てもらい、Googleフォームでフィードバックをしてもらいました。
交流会後、チームのメンバーをシャッフルし、反省会を行いました。様々な反省点が挙がりましたが、外国人の方のニーズを詳しく知れたと共に、日本人には無い視点を知ることが出来たという点が、交流会での大きな収穫だったと思います。
「オンラインの強みを最大限に活かしたツアー」を作成するという目標に向けて、各チーム毎に、今回の交流会での学びをツアー作成に生かしていきたいです。
参加していただきましたテキサス大学の皆さん、手配をしてくださいました堤さん、本当にありがとうございました😄🙌
私の感想
私はBチームに所属しているのですが、今回初めて(模擬ではありますが)オンラインツアーを作成しました。元々英語が苦手なため、自分が用意していた英語の原稿を読むことに必死で、双方向でのコミュニケーションを取れなかったということをとても反省しています。これを機に、英語を勉強し、英語でのコミュニケーション力を高めたいなと思いました。また、今回の交流に参加していただいたテキサス大学の学生さんに、本ツアーの英語原稿の文法の添削をお願いすることになりました。今回の交流をきっかけに、新しい繋がりが出来たことに、嬉しく思います。文化や価値観の異なる人たちと出会い、コミュニケーションをとることで、自分の視野が少しではありますが、広がっていることを実感しています😉✨
次回講義(6/17)について
なんと、、、次回から、日本人をターゲットにした模擬ツアーの作成に挑戦します!!!春学期の学習の締めくくりとして、本ツアーである対象の外国人を見据えた模擬ツアーの作成に取り掛かります。具体的には、模擬ツアーの募集ページ・企画書の作成などを行う予定です。
最後に
まずは、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!緊急事態宣言の発令延長により授業外での活動が制限される中で、zoomなどを用いてコミュニケーションを密に行うことを心がけながら、チームの結束力を高めています。今後は、より良いツアーを作成するためにも、チームを超えて、情報共有や意見の交換を定期的に行いたいと考えています。これからも、こちらのnoteにて発信を続けて参りますので、お付き合いよろしくお願いします🙋♀️🙋♀️
同志社大学社会学部メディア学科4年 佐伯梨花子
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?